●2004年10月31日
最近日曜になると鼻水が出るんですよ。
なんでだろー?と思っていろいろ統計をとってみた結果、
日曜日に何処にも出かけずに部屋でまったり過ごしていると
夕方から体調が悪くなるというのに気づきました。
要するに自分の部屋がほこりまみれだと。早く掃除しろと。
●2004年10月30日
11月から新紙幣が出回りますね。
20年ぶりの新紙幣ということですが、前の切替の時ってあんまり記憶に
無いんですよ。500円札が500円玉に切り替わった時と同じタイミングでしたっけ?
新しい500円玉を近所にお兄さんから譲って貰ってご機嫌の私でしたが、
歯医者に行ったときに500円玉は出したくなかったのに、看護婦さんに
財布の中身を見られて500円玉を取られたのが非常に悔しかったという
思い出があります。(笑)
●2004年10月29日
21時まで残業でした。
最近残業していると会社の中が寒くてたまらんです。
手がかじかむのが一番困ります。キーボード打ちまくる仕事だし。
イラクの人質の人もすんごい自己中ですね。
単にどうなっているか見てみたいという好奇心からビザも持たずに入国し
・・・・・・って、言うじゃなぁ〜い?波田陽区はおいといて。
まぁ、叩かれまくって当然だと思います。
ただ、残された家族が可哀想。世界一の親不孝者ではないでしょうか。
●2004年10月28日
昨日の日記の日付が26日になっていました。(汗)
今日はとあるユーザーさんの営業所のパソコン全てがウィルスに感染したとのことで
担当者以外も応援でずっと待機していました。
22:00になってようやく駆除が完了した模様。良かった良かった。
2ちゃんねるから生まれた本「電車男」が人気だそうで、私も読んでみました。
とりあえず内容を纏めたサイトがあるだろうと検索したら簡単に見つかったので、
オンラインで読むことが出来ました。3時間ぐらいかけて一気に読破。
感動しました。2ちゃんねるの奴らも捨てたもんではないなと。
●2004年10月27日
震災で親子3人が乗った車が土砂に埋まっているのが昨日見つかりましたが、
今日の午後からの捜索で3人とも生存!との情報が流れ、家族の気持ちを思うと
心底嬉しかったのですが、長男が救出された後に母親が心肺停止状態で救出との
報を聞いたときには・・・・_| ̄|○
昨日のニュースで旦那さんやらお爺さんのインタビューを聞いていたので
人ごととは思えずなんとか全員助かって欲しいと思っていたのですが・・。
心肺停止でもまだ期待は持てるはずです。頑張って欲しい!
●2004年10月26日
今日は冷たい雨が降っていました。
札幌では初雪を観測したそうですね。
あと2ヶ月ちょいで今年も終わりなんて信じられん・・・。
日本酒で「久保田」っていうのがあるんですよ。高級な。
私も好きで何度か飲んだことがあるんですが、
それが今回の新潟中越地震で蔵元が大打撃を受けて
深刻な状況になっているようです。
まぁそれはそれでしょうがない、早く復活して欲しいと願うばかりですが、
問題なのはそれに便乗して金儲けしようとしている香具師!
そりゃ確かに儲かるかもしれないけれども、やっていいことと悪いことが
あるべよって感じです。
それから被災地でインタビューをしている連中も、被災者感情全く無視の
不躾な質問したりしてるし。
自分が同じような状況で同じ質問を受けたらどう思うのかわからないんですかね。
●2004年10月25日
今日の日中はぽかぽかとして良い季候でした。
が、明日ぐらいからまた天気が崩れるとの事。
台風24号も近づいてきているようですし、新潟の被災者は
これから大変な生活になるでしょうね。
一見大丈夫そうに見える建物も、いつ余震が来て崩れるか、
はたまた土砂災害で流されるかわかりませんからねぇ。
今日は21:00まで残業でした。
●2004年10月24日
犬の散歩を久しぶりにしました。名前はミッキー。
で、1メートル50センチぐらいの石垣を降りてみたんです。
ミッキーは当然降りられません。
超焦った表情で右往左往しています。
ぐるりと迂回すれば私が立っている所に来られるというのが
わかっているようで、迂回をする為に全力で走り出しました。
私が鎖を持っていた左手を力一杯引きずって。
で、石垣に左手を強打して流血。(汗)
ミッキーをからかった仕返しをくらった気分です。
●2004年10月23日
録画してたものが一杯になってきたので、DVDに焼く作業をしていました。
結構映画とかも録画していたのですが、見るのはいつになることやら・・。
夕方地震がありました。
直感的に遠くで大きな地震だ!と思ってすぐNHKつけたら新潟方面で震度6強との事。
テレビで新潟からの中継している最中に余震があったりしてかなり緊張しました。
1時間ぐらいの間に5,6回揺れた気がします。
新潟方面は先日の台風の洪水被害などもあったばかりで大変ですね。
新幹線も在来線も一般道も高速道路もずたずたになってしまったようで、
復旧には長時間を要する感じですね。
●2004年10月22日
元気博の担当として1日ブースにいました。
今日は平日だからそんなに人が来ないだろうと思っていたのに、
10:00開場した瞬間から結構な人が来ててんてこ舞いでした。
13:00ぐらいには落ち着いてきて食事にも行けました。
会場内の出店でタッカルビを食べたのですが、ソバが入っていない焼きそばって感じ。
ビールが飲みたくなりました。(爆)
午後からはほとんど人も来なく、他のブースを眺めたりしていました。
●2004年10月21日
多忙で日記更新が遅れました。
ふくしま元気博の準備をビックパレットでしていました。
20:00までやっていたのですが、夜はさすがに寒い!
こういう出展はあんまり慣れていないので人数が多かった割には
ずいぶんと時間がかかってしまいました。
●2004年10月20日
また台風が来ましたねぇ。夕方から激しい雨になってます。
明日朝に福島に近づくようですが、被害が無いといいです。
問題なのは明日の朝だなぁ。明日は予定がぎちぎちに詰まっているので
会社に来れなくなるのはまずい状況。海の方にそれてくれればいいんですけど。
金土日に開催されるフェアの為の準備をしていました。
CDに印刷出来るタイプのプリンタを使って、クレジットカードサイズの
プラスチックカードに写真などを印刷するテストをしていたのですが、
このプリンタいいですねぇ。綺麗に印刷出来るし、普通の紙にももちろん印刷可能。
今のプリンタ売っちゃって買っちゃおうか悩みます。
●2004年10月19日
昼休みの自車使用が原則禁止になったのです。
で、今日は弁当を注文するのを忘れてしまって、
久しぶりに歩いて近くのローソンに行きました。
往復400メートルも無いと思うんですけど。
(今までは車で行っていた。爆)
会社の裏側に新しいマンションを建設しているんですよ。
11階建てになる予定。今は足場が3階分ぐらいまで出来ていて、
外で喫煙する時に眺められるんですが、暑いときも寒いときも
黙々と働く真っ黒に日焼けしたおっちゃん達は逞しいですね。
そのおっちゃん達も昼休みにはローソンに沢山来てました。
haruka 嬢の店にも建設業の方がよく来るそうですが、
どこでもカップラーメン+ビールは定番のようです。
●2004年10月18日
今日からバリバリ予定の仕事をこなすぞ!
と意気込んで会社に来ましたが、また今日も予定外の会議やら
何やらで結局本来の仕事出来ずじまい。
もう10月も2週間しかないのに・・。
ツーカーで液晶無しの携帯電話が発売されたようですね。
家庭用電話の子機みたいな感じでした。
通話のみのシンプルな携帯電話。
こういうのを待ち望んで居た人も多いことでしょう。
●2004年10月17日
haruka 嬢の部屋のテレビ配線工事などをしました。
防水加工などもしっかりとやって、映りが悪くならないようにしました。
久しぶりにやる日曜大工はいいですねぇ。
もともと工作は好きなほうなのです。
21:30に盛岡を出発して福島へ。
国見-二本松区間は4号線にくらべてだいぶ西へ迂回するので、
夜は国見で降りても高速道路の時間と比べて10分しか違わないので
ここで降りるようにしています。
●2004年10月16日
ちょっと朝寝坊したあと、買い物に行きました。
結構あちこちまわった後、夕飯は盛岡南インター近くのえびすけに
行きました。ここの焼き鳥は最高にんまいっす。
普段はかなり混んでいるので電話で予約してから行ったのですが、
今日は比較的空いてたような感じです。
●2004年10月15日○
仕事が終わってからまっすぐ盛岡に向かいました。
この時間だと本宮-国見の高速料金が普段は1,500円の所なんと800円。
国見で一度高速降りてまた国見から乗ったらどれくらい安くなるだろうと
計算してみました。国見-盛岡が5,350円、本宮-盛岡が6,300円。
一度降りると 6,150円。その差150円。
たかが150円の為に一度高速降りられるかい!
というわけでノンストップで向かったのでした。
夜は星が凄く綺麗でしたね。久しぶりに夜空を見た気がします。
●2004年10月14日
今日は肌寒い1日でした。
今にも雪が降りそうなどんよりとした空。
考えてみるともう少しすると雪の季節なんですよねぇ。
ついこの間までは超〜暑かったのに。
先日スカパーの PPV で
「The MUSIC 272 presents"Collaboration 2004 松本孝弘「華」"with 東京都交響楽団」
が放映されました。この為にスカパーに入ったようなもんです。
流石に生の迫力には及びませんでしたが、生では見られない指使い、表情などが
見られて良かったです。感動しました。
●2004年10月13日
今日も結構早めに出たのですが、本宮インターで信号渋滞。
ETC通過した私を含めて3台が、そのまま料金を払った後に
Uターンして郡山方面に向かっていました。みんな考えることは一緒だ。
んでもって、郡山インターでは ETC 通過が連続6台いました。
一般レーンにはそれぞれ1台ぐらいしか止まっていなかった。
もうすぐETCのほうが時間かかるなんていう日も来るんだろうなぁ。
ETCレーン増やして欲しいっす。
●2004年10月12日
寝るのが遅かった割にはすっきりと目覚めました。
今日は余裕で会社に行けそうだと思っていたのですが、
なんと高速道路が事故による渋滞&通行止め。
余裕の気分は一気に危機感へ。(爆)
裏道を駆使してなんとかぎりぎりセーフでした。
聞くと高速道路逆走した車が居たとか。
逆走とか線路を道路と間違えて走ってしまったとかよく聞く話ですが、
大抵ご老人の方が多いですね。
免許更新の時にもっと教育をして貰いたいもんです。
そういえば阪和道でも逆走事故があったようですが、こっちは20代とか。
高速道路走っていていきなり対向車が来たら避けようがないですよ。
●2004年10月11日○
今日は haruka 嬢がバイトだった為、日中はストーブの修理など
をして過ごしました。午後から車の中で仮眠。
19時頃に残業を終えた haruka 嬢とピザなどを食べました。
美味しかったです。
24:00に盛岡ICに入り、ひたすらぬあわkm前後で自宅へ。
26:30頃無事到着しました。
日中仮眠したので眠くなく、F1日本GPの決勝を録画していたのを
見て27:30頃就寝。
●2004年10月10日○
電話線の工事、LAN配線工事をしました。
壁にドリルで穴をあけたり柱沿いに配線を固定したり。
なかなかうまい具合に完成!
早速繋がった ADSL で山形の温泉を探したりしました。
夕飯はとんかつ屋に連れて行って貰いました。
●2004年10月9日○
昼ぐらいに自宅を出発し盛岡へ向かいました。
福島西-泉、前沢-盛岡南と高速を乗り継ぎ、17:30に無事到着。
haruka 嬢の家で夕飯をご馳走になったあと、プレステの
ミスタードリラーで遊びました。
●2004年10月8日
今週末は F1日本GP が鈴鹿サーキットで開催されますが、
生憎台風直撃の模様で、予選、決勝がどうなるんだか
予断を許さない状況になっていますね。
F1 のレースはヘリコプターが飛べないと開催出来ないそうです。
万が一の事故の場合に怪我をしたドライバーを搬送出来ないと
ダメということのようです。
F1のチケットは高いので、なんとか開催出来ればいいんですが。
今日まで15日間連続勤務でした。
いやー働いた〜。
●2004年10月7日
山形県の豪雪休暇制度が廃止されるというニュースを見ました。
雪かきなどの為に休みを取る制度だということですが、
民間の企業には無かったとの事。
雪かきなんて多かれ少なかれ自分の時間を使って、
または自分の休みを使ってやるもんだと思っていたので、
こういう制度があったのに吃驚です。
まぁ、昔は除雪体制も整ってなかったのですから必要だったのでしょうけれど、
今はインフラがしっかりしてるから特別に休みを貰っての雪かきというのも
少なくなっているんでしょうね。
まだ青森と北海道には残っているそうですが。
雪のための経済損失って膨大ですよねぇ。
除雪なんて雪が降らなければやらなくていいわけですし。
なんか良いアイディアは無いもんだろうか。
●2004年10月6日
今日は1日当社主催のセミナーの接客の為に立ちんぼでした。
うちの社員は普段デスクワークがほとんどですので、
終了後にみんな足腰にきていたようです。私もその一人。(^_^;)
今日は予定通り定時退社するぞ!と思っていたのですが、既に19:00近く。
早く帰ろう。
●2004年10月5日
昨日の帰り、例の急な坂道で立ち往生しました。(汗)
県道からその細くて急な坂にあがるところ、凄く急なので
ステップワゴンのエアロを擦ってしまうんですよ。
で、極力ゆっくりと上っていこうとしたら、登り口のところで
いきなりスリップ。雨と溝なしスタッドレスと急坂とFFという
悪条件が重なって上れなくなりました。
なんどか助走をつけてやってみたのですがどうしてもダメ。
仕方なく、一度県道まで後ろのタイヤをはみ出させて、エアロを
擦りながら勢いよく上ったらやっと上れました。
今日も雨降りです。うぅぅ・・。やだ・・。
今日は ISO の定期審査でした。
めちゃくちゃ疲れました。精神的に。
終わったら帰ろうと思っていたのですが、17:45〜19:00に会議があり、
その後今日中に片づけないと明日以降のスケジュールが狂ってしまう仕事があり、
一人黙々と22:30まで残業しました。
もう帰るぞ!
●2004年10月4日
23:00まで残業でした。
つかっちゃ・・。
今日から恒例の提灯祭りです。
毎年書いていますが、祭り期間中は自宅に車で帰るのに
もの凄い山道を迂回しないといけないんですよ。
今日は夜の雨降り。しかも暗がりに酔っぱらいとか潜んでそうなので
帰るのが億劫です。
●2004年10月3日
今日は結構強い雨が降っていました。
気温も昨日の快晴ぽかぽか陽気に比べるととっても寒い。(>_<)
先週の日曜と同じような気分で仕事していましたが、
なんとか片づいたので今日は16:30で終わり!
せっかくスカパーに加入したのに、録画する一方で
全然見る時間が無いっす。
DVD-R に焼くのも面倒で、もうハードディスクの空きが少なく
なってきています。(汗)
今日はちょっと映画を焼いてHDDから消そうかな。
●2004年10月2日
午後から仕事しに会社に来ました。
来る途中にホームセンターに寄りました。
最近出来た結構大きなホームセンターだったので、じっくり時間をかけて
見てみました。日曜大工コーナーとかいろんなモノがあって楽しいですね。
いろいろと欲しいものがあったのですが、ぐっとこらえて我慢しました。(^_^;)
明日も仕事です。15日連続勤務になってしまう。(爆)
●2004年10月1日
宇都宮に行ってきました。
いろいろと仕事が増えてしまい、17時頃に出発して会社に戻る予定が、
20:30出発になってしまいました。
とりあえず早く会社に戻ろうと思い、ぬえわkm〜ぬやえkmぐらいで巡航し、
21:40頃無事会社に到着。が、既に電気が消えていたので、セキュリティ解除して
会社に入るのが面倒になり、そのまま帰宅しました。
今日の会社の車はカローラでした。
ステップワゴンに比べると高速域の加速が良いです。
たまに自分の車で高速域の加速が欲しいなぁと思うんですよ。
スーパーチャージャーキットが売っているのですが、約30万もするので
とても手が出ません。付けるとふふわkmぐらいまで出るらしいですが。