●2004年7月31日
休みの予定でしたが、急遽仕事で北茨城のほうに行ってきました。
予定外だった為、高速は使わずに。
高速使った時と比べて1時間ぐらいの差で着いてしまうんですね。
一緒に行ってくれた後輩君、車に積んであったプレステ2で、
塊魂に熱中しておりました。
最近会社内でもやってみたいという人が多いんですが、
やる人はみんなハマってしまうようです。
でもやっぱり慣れないうちは50メートル行けばいいほう。
haruka 嬢の798メートルという記録を見てみんな吃驚してました。
●2004年7月30日
先日購入したトロのかたかた計算機、仕事でバリバリ使っています。
今日も使っていたのですが、重大な問題を発見!
なんと8桁しか無いんですよ。(汗)
億単位の計算をすることがあるので、そういう時は Windows の電卓を使ってます。
ちなみに私の携帯の電卓は10桁までありました。
Windows の電卓はなんと32桁。(爆)
●2004年7月29日
なぜか今日は全身筋肉痛でした。
なんでだろうと思ったのですが、多分昨日軽自動車でひーひー言いながら
往復270km走ったからだと思います。
ハンドルの遊びが無くてちょっとしか動かさなくてもぐいーんと曲がって行っちゃうし。
変な力が常にかかっていたんですね。
前にも日記に書いた Yahoo!知恵袋、面白いですよ。
某巨大掲示板と違ってちゃんと正しいと思われる答えが沢山寄せられるし、
そんなの常識だろうっていうような質問にもみんな丁寧に答えてくれていますから。
世の中いろんな疑問があるもんだなぁと思いながら膨大な数の質問を眺めています。
●2004年7月28日
今日は宇都宮でした。
今日配車された車はスバルのプレオ。
うーん・・。CVT車で高速走っていいんだろうか?とか思いつつスタート。
案の定全然スピード出ません。平坦な所はやっと3桁行くぐらい。
上り坂になると80kmぐらいまで落ちます。
下りでぬあわkmぐらい出ますけど、一定のスピードで走れないのは
かなり神経使いますね。
社用車はバネットやカローラセダンやリベロ、ADバン、プロボックスなどが
あるんですけど、プレオが一番グレードが良いんですよ。なんとCDプレイヤーついてる。
集中ドアロックだしパワーウィンドウだし。町中走るには最高なんですけどね。
高速はダメっす。
●2004年7月27日
今日はさほど暑くも無く快適でした。というか社内は寒いぐらい。
DVD レコーダーをいろいろ調べていたのですが、HDD 付きと HDD 無しで
値段がだいぶ違うんですね。でも実際に使っている人の掲示とか見てると、
みんな断然 HDD 付きのほうが良いということなんですよ。
私、VHS のビデオデッキしか知らない人なんですけど、
掲示板を見てるとビデオデッキしか知らない人は HDD の良さがわからない。
HDD 搭載機を使ってみると今までの考えが覆るよみたいなことが書いてあって、
ますます悩みが増えました。
私の家のパソコンには、3000円ぐらいで買った格安テレビチューナーがついていて、
フリーソフトでテレビの録画が出来るんですけど、そんなイメージなのかなーと
漠然と思ったりしています。
とっても欲しいんですけど、10万近くしますもんね・・。
●2004年7月26日
なんだか最近やたらと迷惑メールが届くようになりました。
まぁ普段から結構届いていたんですけど、既に迷惑メールの削除設定をしている所からが
ほとんどだったのですが、ここ一週間ぐらいで明らかに新しい迷惑メールが増えてます。
ポイント貯めて現金化するサイトに登録したからだと思うんですけど、
予想以上に必要の無いメールが来てびっくり。
やっぱりタダではお金は手に入りませんね。(笑)
●2004年7月25日
10:00に出発して4号線を北上。
昼食は白河のとら食堂に行ってみたのですが、親戚の葬儀の為休みとの張り紙が。(汗)
しょうがなくて別の有名な白河ラーメンの店に行ってみたんですが、
なんか麺が美味しくなくて全部食べ切れませんでした。
更に4号線を北上して道の駅あだちでアイスを食べようとしたのですが、ここも休み(汗)
しょうがなくて福島にある四季の里に行ってアイスを食べました。
初めて行ったんですけど、なかなか良い所ですね。蒸し暑くて長居は出来なかったけど。
駐車場でちょっと休憩したあと、仙台駅に向けて高速で移動しました。
haruka 嬢の家の近くで花火大会があるということで、急いで駅まで向かったのですが、
電車に間に合わずに断念、駅ビル内で夕飯を食べました。
ここも高級っぽい割にはしょぼい感じがしました。なんか今日は食べ物に関して
あまり良い印象がなかったな・・。(汗)
でも最後に喜久水庵で喜久福を買いました。満足♪
haruka 嬢を見送った後、4号線で自宅に向かいました。
22:00過ぎに無事到着。
●2004年7月24日
今日は横浜国際総合競技場で THE ROCK ODYSSEY があるので行ってきました。
http://www.udo.co.jp/odyssey/
夕べ仕事が終わってから福島駅で haruka 嬢と合流し、4号線をひたすら南下。
まず、郡山のMilky Wayにて夕飯。
その後ひたすら南下し宇都宮あたりで疲れたので宿泊。
そこからは高速を使って一気に都心に入りました。
昼食場所を探して彷徨っていると、世田谷の東急大井町線上野毛駅近くで
神戸屋レストランというのを発見。http://www.kobeyarestaurant.co.jp/
美味しそうなパンが沢山ありましたのでそれを購入。
そこから第三京浜を使って新横浜へ。競技場の駐車場に止められればいいなと
思っていたのですが、満車だったので駅前近くの繁華街のパーキングへ。
お目当ては稲葉浩志とエアロスミスだったので、15:00ぐらいに会場入りしました。
日中の野外ライブは初めてだったのですが、照明効果が薄くちょっと迫力にかけたかな。
稲葉浩志の後は、初来日というザ・フーでした。初めて聞いたんですけど、
なかなか良かったです。19:00からはだいぶ日が落ちてエアロスミスでした。
やっぱ照明の効果はすさまじく、大いに盛り上がりました。
時間も長かったしアンコールもあったし、満足満足♪
ライブが終わったあとは横浜に出て湾岸線から東北自動車道に出て宇都宮あたりまで
来たところで宿泊。
●2004年7月23日
今日は給料日でした。
今月はボーナスも貰ったので口座内がとっても華々しいです。
で、やっと自動車税を払いました。(汗)
いやー延滞するのはいけないとは思いつつも、5月って何かと
財布が寂しくなる時期なんですよね。
というか前もって用意しておけばいいだけなんですが。
これから横浜国際総合競技場に行ってきます。
●2004年7月22日
久しぶりの出社でした。
午前中は客先へトラブル対応に行く予定をしていたのですが、
その前にうちのグループの人が別の客先にパソコンとプリンタを納品する
ことになっていたのが、会社の車が軽自動車しか割り当てられなかったため、
急遽私の車に乗せてそっちに行ってから向かいました。
トラブル対応もすぐに原因がわかって、12:00過ぎには会社に戻りました。
午後からは溜まっていた仕事をこなし、定時で帰ります。
●2004年7月21日
10:00にチェックアウトをして一路宇都宮へ。
昼食はみんみん本店にしようと決めて行ったのですが、水曜日は定休日との事。
宇都宮駅前にあるみんみんへ電話したらやっているとのことだったのでバスで移動しました。
バスに乗るのって何年ぶりだろう・・。
無事到着してharuka嬢とシングル水ライスを頼みました。
あ、ちなみにここのみんみんは食券を買うスタイルでした。
席も本店より少なかった。
食事の後は一路白石のharuka嬢宅の親戚の家へ。
haruka 嬢の父親を乗せて、新幹線の白石蔵王駅へ向かおうとしたのですが、
新幹線の時刻が1時間待ちとかだった為、仙台駅まで高速道路で移動しました。
仙台駅前周辺は丁度帰宅ラッシュの大渋滞。
なんとか駅前の駐車場に止めることが出来ました。
二人を見送った後、またもの凄い渋滞の中を4号線に抜け、ひたすら走りました。
平日の夕方の仙台市内4号線はみんな殺気だって運転しているようで、
車間距離もほとんどなし状態でした。
20:40頃無事に自宅に到着しました。走行距離はトータル750kmぐらいでした。
●2004年7月20日
朝3時半に起きてコンサートに行く支度をして4時に出発しました。
行き先はとりあえずお台場。
順調に4号線を走り、宇都宮あたりで七時半になったので朝マックに立ち寄り。
その後は高速を使って10時過ぎにお台場へ到着。
平日の割には結構人がいました。
始めは毛利さんが館長を務める日本科学未来館に行ったのですが、残念ながら火曜日は休館日。
予定を変更してジョイポリスへ。
この日は東京で39度を記録する猛暑だったのですが、室内は快適でした。
15:00ぐらいまで買い物をしたり遊んだりした後、宿泊先である永田町の都市センターホテルへ。
コンサートは都響とB'zの松本さんのコラボレーションを六本木のサントリーホールでやるものなので、
地下鉄で移動しました。開演20分ほど前に無事に到着。
生のオーケストラは15年ぶりぐらいでした。
私的にはかなり良かったコンサートでした。
最後のスタンディングオペレーションは8分ぐらい続いていました。
コンサート終了後食事の為に麻布十番に移動したのですが、なかなか良い所が見つからず、
徒歩で六本木ヒルズに向かいました。
食事が終わったあとは地下鉄を乗り継いで帰ろうとしたのですが、地理がよくわかって無くて
ついた先は千代田線の赤坂駅。そこから更に徒歩で永田町まで移動しました。
●2004年7月19日
昼過ぎに盛岡を出発して白石へ。
haruka 嬢の父親を親戚の家で下ろした後、福島でアンジェロによって
食事をした後、自宅に戻りました。
犬の散歩をしたり8月にharuka嬢と母親が二人で行くという温泉の予約をしたりした後、
明日も朝早いので早めに就寝。
●2004年7月18日○
朝4時に起きて4号線を使って盛岡へ爆走しました。
今の時期朝方は3時半ぐらいから明るくなって来る上に
5時ぐらいまではほとんど人も車も居ないので快適に走れるんですよ。
8時ぐらいに盛岡へついて仮眠。
その後 haruka 嬢の家に行って買い物の手伝いをしたりして過ごしました。
夕飯は養老乃瀧に連れて行って貰いました。
●2004年7月17日
午後から盛岡へ向かって出発しました。
日中の移動なので山形経由の13号線で。
新庄を過ぎて秋田県に入るところで、豪雨により13号線通行止め。(爆)
迂回路は新庄まで戻って鳴子経由と書いてありました。
そんなに戻りたくなかったのと、違う道を走ってみたかったので、
鳥海山を回り込む日本海ルートを行こうと決めて10キロほど走ったら、
そちらも豪雨の為通行止めの表示が。(汗)
だんだん夕暮れで暗くなるしもの凄い雨だしで心細くなってきました。
新庄に戻る為にカーナビで最短距離を探して走っていたら、
なんとそこも通行止め。(おぃ)
なんか知らないけど山形県内では VICS 情報全然受信しないし、
一体どこが通れるのかわからず2時間ほどさまよいました。
結局鳴子を過ぎたところの道の駅で車中泊。
●2004年7月16日
今日も結構雨が降っていました。
時折強くなったりしながら。
とある高校に納品に行ったのですが、丁度下校時間だった為、
おむかえの車が沢山来ていました。
最近の高校生は贅沢だなぁ・・・。
おかげで校内で渋滞にハマってしまった。
●2004年7月15日
昨日の日記の日付が15日になっていました。(汗)
今日は午後からちょぴっとだけ雨が降っただけで終わりました。
雲は多いけど青空も見えていますね。
最近涼しくて快適だったのですが、また少し蒸し暑くなってきました。
今日は残業覚悟だったのですが、なんとか目処がたったので帰れます♪
先日見つけた http://ecnavi.jp/ というサイト、メールで来るアンケートに答えたり
懸賞に応募したり、ミニゲームをしたりするとポイントが貰えるんです。
10,000ポイント貯まると1,000円キャッシュバックされるんですよ。
こつこつやってれば結構貯まるもんなので、皆さんやってみてはいかがでしょう。
●2004年7月14日
今週は会社のトイレ掃除当番なんですよ。
で、洗面台が結構汚れていたので、便器用のドメストを使って
磨いたんです。
そしたら結構綺麗に汚れが落ちました。
おぉ、こりゃいいと思ってさらにドメストをぶっかけてごしごししてたら、
洗面台がワックスをかけたように水玉ころころ状態になりました。
これってまずいことなのか?(汗)
おまけに手がドメスト臭くなっちゃいました・・。
●2004年7月13日
久しぶりに朝からまとまったちょっと強めの雨が降っています。
私の家の近くの阿武隈川では警戒水域を越えたようでちょっと不安です。
私の家自体は高台にあるから全然平気なんですけど。
新潟のほうは凄いことになっているようですね。
今日はバリバリ仕事をこなし、だいぶ進んだような気がするので、
今日はプチ残して帰ります。
●2004年7月12日
今日はそんなに暑くなく比較的過ごしやすい天気でしたね。
会社の中は冷房ガンガンで寒いぐらいなので、外に出たとき暑いって
感じますけど、ずーっと外に居ても汗かくこともないように感じました。
長野県の白骨温泉が、数年前から草津温泉の入浴剤を混入させていたと
いうのが数日前に週刊誌に掲載されたそうですね。
白骨温泉と言えば鄙びた名湯でいつか行ってみたいと思っていたんですけど、
せっかくの源泉に他の温泉の入浴剤を混ぜるなんて勿体ない。
本当の名湯って、色は悪くても体に良いしっかりした効能があるものだと思うんですけどね。
このニュースを見て、昔こち亀の漫画でも似たような話があったのを思い出しました。
派出所脇で温泉を掘り当てた両さんでしたが、源泉が枯れてしまったので普通のお湯をわかして
入浴剤を入れてたんですが、それを後輩にやらせたところ間違ってみそ汁のもとを入れて
湯口からワカメが流れてくるというものだったような。
●2004年7月11日
今日は参議院選挙のテレビ選挙速報の為終日テレビ局のスタジオに常駐していました。
朝会社に行く途中、4号バイパス大渋滞でした。昨日冠水した水がまだ引いてないそうで、
ずっと通行止めだったようです。
11:00と15:00と17:30に、出口調査の結果を電話で受けてひたすら入力していました。
夜になって20:00からは生放送のスタジオの中で各市町村から逐一報告される
開票結果をひたすら入力していました。
選挙区のほうはだいたい24:00ぐらいで終わりましたので、12日通常勤務の私は、
一足早く撤収しました。
●2004年7月10日
豆乳ローション作ってました。
今回で3回目なんですが、だいぶスムーズにうまく出来るようになりました。
漏斗やら油こしやらを駆使して、豆乳1000ccに対して600ccぐらい搾り取れました。
夕方からもの凄い雷雨になりました。
家で椅子に座ってると地面の底からわき上がってくるような雷の重低音が心地よいです。
会社の先輩宅の隣にある電柱に落雷したそうで、インターネットの機器が壊れたそうです。
おまけにその先輩宅の家の目の前の道路が冠水し、立ち往生する車が続出だったとか。
国道4号線バイパスも一部冠水して通行止めになっていました。
●2004年7月9日
夜から選挙速報のシステム設置の為、顧客のテレビ局に行きました。
行く途中でFAX用のインクを買いに駅前に行ったんですが、
そのとき、いつも無口な後輩H君が突然「タクシーにウサギが乗ってます!」
とか言うんです。私と先輩は「はぁぁ!?」ってな感じであたりをキョロキョロ
したのですが、見つからず。
H君が斜め右後ろに居たタクシーを指さし「あれっす。あれ!」
と言うので見てみると・・。
なんと巨大な着ぐるみを着たウサギが確かに鎮座しているではないですか。
以前に紹介したharuka嬢の着ぐるみは顔の部分が出るタイプだったのですが、
今日みたものは頭まですっぽりタイプ。
3人で「おぉぉ!なんだあれ〜!」ってな感じで振り返って騒ぎながら見ていると、
ウサギと一緒に同乗していた女性がこっちを指さし、ウサギも振り向きました。
先輩は40歳になるのですがとっても純粋に両手を振っています。
ウサギも両手をふって答えていました。
会社名が入っている営業者でいい年した大人が何やってんだか・・。(^_^;)
●2004年7月8日
今日もうだるような暑さでしたね。
長野県の上田市では37.9度だとか。(爆)
風邪引いて熱だしたぐらいの気温ですよ。
私のところでは夕方から雷雨になったので、ちょっとでも気温が下がるといいんですけど。
ヒョウとか降ったら一気に気温下がるだろうなとは思いつつも、
被害がすごいことになりそうですよね。車がエクボだらけになったり。
●2004年7月7日
会社のPC、Windows2000 が入っています。
今回ちょっと開発のために、Windows98 もインストールすることになりました。
デュアルブートにしたいので、システムコマンダーを使ってインストールしたのですが、
どこでどう間違えたのか、Windows98 をインストールしたら、Windows2000が跡形もなく
消えてしまいました。(爆)
幸い昨日の夜に必要なデータはバックアップしておいたのですが、
使っている開発ツールなどはすべて最初からインストールしなおすハメに。
丸1日かかってやっと元通りになりました。
今日は定時退社日なので定時までに終わってよかったです。
でも、最後の最後で、メールをチェックしようとして「SMD」を立ち上げたところ、
文字コード変換用の DLL をインストールするのを忘れていたため、
すべて英語メールと認識されてしまい、メールが全部消えてしまいました。(汗)
消えちゃいけないメールはちゃんと残るように作ってあったので、
大切なメールは残りましたけど。
●2004年7月6日
役場から市民に送付される国保税の通知書(OCR)、うちの会社で委託されて
印刷してるんですが、今日はそのチェックの為に何年ぶりかで大量の
通知書の山を前にして1枚1枚チェックをする仕事を手伝ってました。
20人ぐらいでやってたんですが、みんなが思うことはただ1つ。
これが自分のお金だったらいいのにねぇ・・・。
夕方からシステムコマンダーを使ってOSのマルチブート環境を作る為に
バックアップしたりしていました。が、どうもうまく行かず時間も遅くなったので、
明日に持ち越しになりました。
●2004年7月5日
宇都宮に行ってました。
今日も一人です。しかも仕事が終わったのが22:00
そこから一人で高速飛ばして1時間半かけて会社に帰るわけですが、
当然誰もいなく、セキュリティシステム解除してまで社内に入るのも面倒なので、
そのまま家に直行しました。
今日は会社のカローラで行ったんですが、サスペンションがふわふわしすぎで、
私にはなじめません。他に会社の車はプロボックスとかADバンとかあって、
出来れば乗り心地が固くてしかもマニュアル車が希望なんですけど、
高速道路使う場合は保険の関係でカローラかプロボックスになっちゃうんですよ。
プロボックスならバンタイプなので乗り心地もカチッとしていいんですけどね。
●2004年7月4日
家で留守番してました。
ばーちゃんに線香あげに来てくれる人がまだぽつりぽつりと
来るのでその対応したりしていました。
来週の日曜日は参院選ですが、
うちの顧客の選挙速報システムってのがあるので、
8人ぐらいで応援に行くことになりました。
もう何年も前から応援に行っているんですが、
私は直接関わる部署では無かった為、いままで行ったことが無いんですよ。
選挙速報といえば出口調査の結果をいち早く速報するものなので、
かなりピリピリとした雰囲気だそうです。
ミス無くやらないと・・・。
●2004年7月3日
朝方まで客先で仕事をしていたので、ほぼ1日ごろごろして過ごしました。
だいぶ模倣犯のほうも読み進めて、残り200ページぐらいになりました。
haruka 嬢の話だと最後が一番面白いということなので楽しみです。
それから、もう少しで終わる!って思ってからが長いということも聞いていたのですが、
それが十分実感できます。終わりそうでおわらん!
●2004年7月2日
今日は少し早めに日記更新。
今日は市内のお客さんの所に月次処理の立ち会いに行きます。
戻り目標は21:00だけど、23:00ぐらいになりそうだなぁ・・・。
Yahoo!ニュースを見てたら「変換ミスコンテスト」なるものを見つけました。
https://www.challenge-net.jp/henkan/
「犬神家の一族」を「犬が三毛の一族」とかです。
面白いエピソードを付けて応募すると豪華賞品が貰えるようです。
σ(^_^;)も早速応募しました。
●2004年7月1日
宇都宮に行ってきました。今日は一人旅でした。
一人で県外に車運転してめいっぱい仕事して帰りも運転するってぇのは、
精神的にかなりつらいっすね。
会社についたの23:30過ぎだったし。
でもまぁ今日予定していた仕事は無事こなしてきたので
少し気が楽になりました。