●2004年3月31日
3ヶ月に一度、vector シェアレジの振込があるんですが、今日も振り込まれました。
手数料とか取られるので5000円ちょっとですけどね。
迷惑メールのツールもまもなく100ユーザー達成です。
結構使ってくれている人いるんですね。感謝m(_ _)m
それから、期末手当も今日支給されました。
うーん。リッチだ。
とりあえず毎月余った分を定期にしようと思います。最低1万で1万円単位。
とりあえず期末手当はほぼ全て定期にしました。
●2004年3月30日
最近宮部みゆきの「模倣犯」を読み始めました。
700頁が2冊という凄まじいボリュームで、今のところ100頁ちょいまで
読み進めました。毎日残業の日々なのでなかなか一気に読めないのがつらいですが、
面白いです。これ。全然次の展開が予想出来なくて、はらはらドキドキ、
早く続きが読みたい!って思います。
読み終わったら映画のほうも見てみたいと思います。
●2004年3月29日
昨日出勤したから今日は早くかえらんとねーと思いつつも今月中に仕上げなきゃ
いけない仕事がたんまり溜まってるから仕方なく残業するべく、いつものメンバーで
いつもの喜多方ラーメンの店にいつものラーメン定食納豆を食べに行きました。
で、会社に戻ってきてみると、がらーーんとしてるではないですか・・。
ほとんどの人が帰っちゃってました。_| ̄|○
しかも「今日は定時で帰る!」「明日は振替で休む!」と豪語していた某氏が
何故か残業してるではないですか。聞くと明日も休めなくなったとか。
なんでこう忙しい人はボロクソに忙しくてそうでも無い人はそうでもないんだか。
うちのグループの立場って弱いのか??
それとも責任感がある人ばかりが集まってる部署なのか??
●2004年3月28日
日曜日なのに、15:00から会社の創立記念式典と新入社員歓迎会がありました。
日曜なのにスーツ来てビックパレットまで行きました。
ビックパレットの駐車場はなんかもの凄く混んでいた。後で知ったんだけど、
なにやらコミケがあったらしい。どうりでそれっぽい人が多かったわけだ。
社内の事業提案の公募があって応募したやつの表彰がありまして、
私が提案した物件も佳作ですが入選しまして、名前を呼ばれました。
図書券貰いました。佳作2000円+参加賞500円。
●2004年3月27日
仕事する予定だったんですけど、引っ越しをしてから別館の入り方がわからず、
会社に行くの辞めました。
で、ちょっと買い物をする為にあちこちぶらぶらしました。
私って会社以外のところで会社の人に遭遇することってほとんど無いんですよ。
磐梯吾妻スカイラインの浄土平で常務に遭遇しただけかも。
行く店が違うのか時間帯が違うのか。
●2004年3月26日
会社の後輩の送別会でした。寿退社です。末永くお幸せに。
ありそうだけどなかなか無いんですようちの会社は。寿退社が。
あ、私が知らないだけかもしれないですけど。(爆)
●2004年3月25日
B'z-PARTY の優先枠で、TMG のZEEP仙台での公演のチケットを申し込んだのが
当選しました。\(^o^)/
haruka 嬢はうっかり申し込みを忘れていたようで、締め切りが過ぎて申し込み
出来なかったとのことだったので、当選したのはホントに嬉しかった。
B'z の仙台公演のチケットはなかなか手に入らない上にオークションで何十万にも
値が上がるものなのですが、TMG のチケットも値上がりするだろうなぁ。
8月中旬の公演なのですが、既に宿の確保も済ませて準備万端です。
3月31日発売の CD も買わないと。
●2004年3月24日
定時退社日でしたが、22:30頃まで仕事してました。
今日はドリフ40周年記念番組があるのですが、ビデオ録画予約を忘れてしまい、
あきらめていたところ、haruka 嬢が撮ってくれたようです。感謝!
●2004年3月23日
今日から会社の駐車場の割り当てが変わりました。
私はなんと、入り口の目の前。
喫煙所も入り口の外にあるので、ちょっと車に用事があるときなど、
タバコ吸いがてらすぐに行けるのでとても良いです。
ただ、ますます運動不足になりそうな予感が。
●2004年3月22日
新しいオフィスでの初めての仕事でした。
まず今までに比べて人口密度が増えました。
12メートル四方ぐらいのオフィスに、30人ぐらいいます。
しかも若い連中ばかり。私より年輩の人って片手ぐらいしか居ない。
それから、夜の明るさがより明るくなりました。今までと比べて蛍光灯の数が
多いんですね。これは目に良いかもしれません。経費削減にはマイナスだけど。
それから、開発で使うサーバーが壁際に12台も並んでいて、私の机は
その真ん前なので激しく五月蠅いです。(汗)
この音さえ無ければ快適な仕事場なんですけどね。
●2004年3月21日
今日は引っ越しの日でした。
15時ぐらいで終わるだろうと思っていたのですが、前に居た部屋に比べて
収納スペースがぐんと減ってしまったので大変ですよ。
机は普通の事務机だったのが、最新のオフィスにありがちな机になったから、
引き出しの厚みとか凄く薄くなったし。
というわけで最低限仕事が出来る環境にだけしましたが結局18:00までかかりました。
●2004年3月20日
今日は結構寒いです。
休日出勤した会社も、今日は暖房使用申請出していなかったので、リモコンが無く、
寒いなかの仕事となりました。
明日もあることだし、今日は早めに帰ろう。って言ってももう20:30だけど。(爆)
●2004年3月19日
今週の日曜日、会社の組織替えに伴う引っ越し作業があるんですよ。日曜日なのに。
うちの会社って、4階建ての自社ビル+平屋の別館(昔は本屋だった)になってまして、
現在私は4階に居るんですが、別館に移ることになりました。
毎日階段を上り下りしてた苦労が無くなるのはいいけど、更に運動不足になりそうな。
で、日曜日だけじゃ引っ越しが終わりそうにないので、今日の午後からちょっとずつ
荷物を運びはじめました。
もう自分の荷物はパソコンと一部資料だけとなり、すっきり引っ越し出来そうです。
●2004年3月18日
東北地方の桜の開花予想が発表されました。
福島は4月3日、盛岡は4月16日とのことです。
4月末に秋田県と青森県の境にある日景温泉に行くことに
なっているのですがヘタすると葉桜になっちゃうかなぁ・・。
咲いてから大雨とかが降らないといいんですけどね。
●2004年3月17日
今日はちょっと仕事があって7:30に出勤しました。
20分ぐらいで終了し、始業時間までの40分は優雅に朝のひとときを過ごしました。
たまに早く来るといいもんですねぇ。
私結構会社に来るのが遅いほう(一番遅いかも。汗)なのですが、
結構みんな始業15分前ぐらいにならないと来ないんですね。
もうちょっと早く家を出れば、遅いほうにならなくていいんですけど。
今日は定時退社日だったのですが23:00前まで残業でした。
ほとんどの人は帰ってしまって、私一人で黙々と仕事してました。
●2004年3月16日
23:00まで残業でした。
今やってる仕事は今月だけの手伝いの仕事なのですが、
仕様書を書いてくれてる後輩の資料が見やすいので、
サクサク作れています。
サクサク作れるのはいいんだけど、画面の項目が多すぎ・・。
やってもやっても先にすすまない。(^_^;)
●2004年3月15日
今日からまた3週間連続勤務です。_| ̄|○
●2004年3月14日○
今日は haruka 嬢がバイトだったので、
haruka 嬢の父親と午前中あちこち買い物に行きました。
電話機が壊れたとのことだったので、電話機+子機2台と、
園芸用の肥料など。
昼食は生協でご馳走になりました。
午後からは時間があったのであちこちアクセサリーを探し回ったのですが、
良いのが見つからず。(T_T)
夕飯は寿司を食べに行くことにしたのですが、凄い混雑ぶりで断念。
久しぶりに豚カツにしました。
黒ごま豚カツってのがあったんだけど、写真を見る限りではきもい・・。
明日からまた仕事なので20:00過ぎに盛岡を出発。
盛岡インター手前のセルフスタンドで給油しましたが、
ちょぴっとこぼしてしまった・・。(汗)
20:30に盛岡インターから高速に入り、平泉前沢から4号線へ。
4号線を爆走し、仙台泉〜白石までまた高速を利用し、あとは4号線
大爆走して24:00に無事自宅到着。
●2004年3月13日○
夜中出発する計画だったのが、結局朝まで寝てしまいました。
9:00頃出発して高速と一般道使い分けて盛岡へ。
途中北上のさくら野でぶらぶらしたりして、夕方盛岡到着。
そうそう、2003年8月の日記に登場していた、ステップワゴンに住んでいる
ぶた君の名前が決まったんですよ。
その名も「らぶー子」!!命名haruka嬢です。
ちなみに名字は「おな」です。(笑)
夜は haruka 嬢の家族と盛岡南インター近くの「串焼だいにんぐ えびすけ」へ。
かなり混んでいました。予約してから行ったので大丈夫でしたけど。
ここの料理は美味しいし、従業員の対応もしっかりしているし、お勧めです。
●2004年3月12日○
朝食が7:30からだったので少し早めに起きました。
朝食後再び風呂に入り、チェックアウトまで仮眠をしたのですが、
目覚ましをセットしなかった為、はっと気づいたら9:50。(爆)
文字通り飛び起きて支度をしました。
なんとか10:05にチェックアウト。
その後只見町、会津若松を経由して14:00頃昼食。味噌屋でラーメンでした。
自宅に戻った後、犬の散歩がてら霞ヶ城公園へ。
梅の花が咲いていました。
天気もほどよく、そんなに寒くなく散歩日和でした。
夜は近くの養老乃瀧へ。
最近出来た所なんですけど、やっぱり結構混んでいました。
仮眠したあと夜中に盛岡へ向けて出発しようと思い、早めに寝ました。
●2004年3月11日○
10:00過ぎに郡山に行き、預かった荷物を下ろしました。
昼食の時間にはちょっと早かったので東京インテリアをぶらぶら。
その後昼食を取り、一路伊南村の「花木の宿」へ。
15:30頃無事到着しました。
雪の心配をしていましたが、道路はしっかり除雪してあったので
全く問題ありませんでした。が、路肩は150cmぐらいの雪が残っており、
豪雪地帯だということがよくわかります。
「花木の宿(かぼくのやど)」は公共の宿泊専用施設で、
露天風呂のついた離れが5つあります。
15,000円で露天風呂付きの離れに泊まれるのは良いです。
お湯は無色透明すべすべ感無しでしたが、ほんのり硫化水素臭がします。
15:30に宿に入り、まずは大浴場へ。
男女別に内湯と露天が1つずつあります。
先客が1名いましたがすぐに出ていき貸し切り状態になりました。
女性のほうの風呂も私のツレ以外誰もいなかったようです。
ちょっと熱めのお湯で寒い冬には丁度良い湯加減でした。
食事は大広間を2組ぐらいずつ区切って頂きました。
中華料理です。浴衣で行くか洋服で行くか迷いましたが、
洋服で行って良かったです。
かなりボリュームがありましたが、美味しかったです。
朝食は普通の白いご飯とお粥が選べるのですが、
普通のご飯にしました。
食事の後部屋の風呂に何度も入りました。
直径1メートルちょっとの丸い木の風呂。
風呂の縁には湯の花がついていてつるつるします。
風呂の底に直径1センチぐらいの穴があって、そこから
少量の泡とともにお湯が流れていました。
湧出量はそんなに多く無いですけど、再度入浴する頃には湯船から
溢れだしています。かなり贅沢な気分になります。
離れの裏手は急な崖だったので、雪崩が少し心配でした。
夜は電気を消して星見風呂を堪能しました。
テレビはありましたが、一般のチャンネルは映らず、
衛星放送のみ。携帯電話も当然圏外。
コンビニももちろん無し。
多分離れ以外の一般の部屋だとつまらないでしょうね。
離れに泊まるべき温泉宿です。
交通アクセスが結構大変ですけど、また行ってみたい所です。
従業員の対応も良かったです。
●2004年3月10日
今日はバックアップしたデータを CD-RW に焼く作業をしてました。
全部で6枚。なんとか無事に終わりそうです。
今日は暖かいですね。18度まで気温が上がるとか。
今年初めて花粉により(?)鼻水が少々でてきました。
でも垂れ流す程ではないのでなんとか大丈夫です。
仕事が終わった後、盛岡直行しました。
haruka嬢のバイト先の人が郡山に引っ越しをするというので、
ついでだから荷物を一部持っていくことになった為です。
haruka嬢と合流し、荷物を積んで一路福島へ。
26:00頃自宅到着。
●2004年3月9日
会社のPCに新しい開発環境を作成する為、今までの環境のバックアップを取ることにしました。
ドライブイメージを取りたかったのですが、パーティションを1つしか作っていなかった為、
パーティションマジックを使って2つに分けることにしました。
しかしここで問題発生。(汗)
再起動したらブルースクリーンが出て再起不能になりました。
あわててHDDを取り外し他のPCに増設してデータだけでも抜こうとしたのですが、
パーティション自体が壊れているというメッセージが出てダメ。(爆)
途方にくれましたよ。全然バックアップ取ってなかったし。
涙をのんでフォーマットしようとしていたところ、後輩君が声をかけてくれ、
Windows2000のCDからブートして回復コンソール使ってみたら直るんぢゃ?
ということで試したら無事復活♪
復活後即、全データのバックアップをとりました。とりあえず一安心。
●2004年3月8日
久しぶりに雪道通勤でした。
今日は寒かったですねぇ。
今週木曜日に奥会津のほうに行くのですが、雪が降らないといいなぁ。
夕べ久しぶりに部屋の片づけをしました。
いやー出るわ出るわゴミが3袋も。(爆)
いつか使うだろうと思って取っておいたやつを処分しただけなんですけどね。
いやースッキリしました。(笑)
●2004年3月7日
3月6日に日記更新をしようとしたのですが、@nifty の FTP サーバーが反応せず、
アップロードが遅れてしまいました。(汗)
それから、風景写真の部屋の一部の絵がちと私の仕事の都合で消えていますが、
そのうち復活させますのでお待ちください。
●2004年3月6日
今朝起きたら5センチぐらい雪積もってました。
未明までは全然降ってなかったのに。
会社に来た後輩によると、仕事で5時ぐらいまで起きてたけど降ってなかったとのこと。
盛岡のほうでは40センチぐらい積もったようですね。
まだまだ冬将軍は粘っているようです。
午後から会社に来ました。
木曜日休んでしまったやつの穴埋めですが、予定通り終わったので、
20:00になったしそろそろ帰ります。
●2004年3月5日
なんとか体調も良くなり通常通り出勤しました。
適度な忙しさであっと言う間に定時になり、今日は大事をとって早めに帰宅。
夜は B'z のライブ DVD の続きをみました。
2枚目の最後まで一通り見ましたが、あの日の感動が蘇ってきますね。
B'z の二人もとっても良い表情してました。
もっかい最初から見よう。
●2004年3月4日
明け方突然寒気が襲い、38度を超える熱が出ました。
久しぶりに体調不良で会社休んだ気がする・・。
午後になっても熱が下がらなかったのですが、
荒療治として、熱い風呂に窓全開でゆっくり浸かったところ、
36.5度まで熱が下がって回復しました。
ほんとは熱あるとき風呂に入っちゃいけないんですけどね・・・。
十分頭ひやせば大丈夫だろうと。
●2004年3月3日
定時退社日だったので19:30頃帰りました。(全然定時じゃないし。爆)
久しぶりに家のパソコンの電源立ち上げた気がする・・。
メールは全部家のPCで取り込んだ時にサーバーから削除するようにしてるのですが、
家で読む暇も無く、未読のメールが200通越えてます。(汗)
ほとんどがふくびき.com のやつと、ステップワゴンのメーリングリスト(SWEC)のヤツなんですけどね。
ふくびき.com のメールについている福引き券ですが、うっかりして2月末締め切りのやつを
期限切れにしてしまいました。もったいない・・。
●2004年3月2日
久しぶりに二日酔いでした。(爆)
まぁ、朝のうちだけでしたけどね。
今日はパソコンを運ぶ支援で力仕事をしました。
明日は筋肉痛確定です。(汗)
夜からお客さんの所に行って月次処理の立ち会い。
終了したのは26:00でした。家帰って寝るのやっぱ27:00頃だろうなぁ・・。
定時で帰れる日はまだまだ先のようです・・・・。
●2004年3月1日
今日は JQA の方が来社をする ISO 定期審査の日です。
今回開発物件の審査は2件で、そのうちの1件の開発のリーダーが私なので、
万全の体制で挑みました。(身を粉にして準備した・・_| ̄|○)
その審査員の方はうちの会社3回目の審査で、毎回厳しく鋭いところを
指摘されていたのですが、今回は2つの物件とも大変良い取り組みをされてますねと
絶賛されました。\(^o^)/
まぁ、数ある開発物件の中から抜き出された2本だけなので、
今回の評価=うちの会社の評価というわけではありませんが、
会社に貢献したんだから手当くれよって感じです。w
今日は 19:30 に会社を出ました。
珍しく早く帰れたので、念願だった B'z の DVD をちょっとだけ見ようと思いました。
が、見てるうちに次も!次もって感じで結局 DVD 3枚のうち2枚目の半分ぐらいまで
見てしまった。しかも酒飲みながら。
寝たのは午前2時過ぎ。(汗)