●2004年2月29日
今日も出勤。
でも昨日より早く23:00で帰ります。
部屋の掃除とかB'z の DVD 見たりとか、やりたいこと沢山溜まってます。
そうそう、ここ何日か、家に帰ってから寝るまでの間、昔読んだ小説を
ちょっとずつ読み始めました。
究極に多忙の時に限って、普段してないことをしてみたくなるのは
私だけじゃないはず。夕べは風呂に入りながら小説読みましたよ。
●2004年2月28日
当たり前のように休日出勤してました。
仕事終わったのが24:00。
でももうすぐ一段落するってのがわかってるから頑張れます。
逆に今のうち休日出勤を稼げてラッキーって思います。
●2004年2月27日
Yahoo!BB の個人情報流出、凄い数でしたね。
451万7000人・・。
福島県の人口の倍以上ですよ・・。
うちの会社も個人情報を大量に扱っているので、
こういったデータ漏洩のニュースには特に敏感になります。
●2004年2月26日
日記だけはこまめに更新しようと思ってます。(^_^;)
今日は夕飯食べに行く時間も無いぐらいに忙しく、
20:00頃、カップラーメンを食べたのですが、
仕事が終わる頃にはまた空腹に・・。
食べても食べなくてもそう変わりませんでした。(汗)
最近また痩せてきました。体脂肪率も数ヶ月前の半分に。(汗)
●2004年2月25日
最近日記書く時間すら無くて、内容の薄いのは勘弁してください。(汗)
寝てるか、メシ食ってるか、トイレ行ってるか、風呂入ってるか、通勤してるか、
仕事してるかしか無い日々が続いてます。
●2004年2月24日
明日は待ちに待った B'z の DVD 発売日!
早いところだと今日から店に置いてあるところもあるようです。
皆さん手に入れましたでしょうか。
私はツタヤオンラインで購入したので明日か明後日到着になりますが、
3月に入るまで見てる暇無いだろうなぁ・・・。
●2004年2月23日
未明からもの凄い風がふいていました。
夜中に突然家の壁にどがっ!っと何かが当たる音がしたり、
家全体が揺れたりしてほとんど眠れませんでした。
5:30に目が覚めてテレビニュースをみながらうだうだしていました。
普通通りに家を出て高速道路を使って会社に行こうとしたのですが、
なにやらカーナビの VICS 情報を見ると通行止らしい・・・。
結局一般道で行ったのですが路上にいろんな物が散乱してるわ
強風でトラックがナナメになってるわ高速道路から流れてきたトラックなどで
激しい渋滞だわで、遅刻しました。(汗)
5:30に起きて遅刻。_| ̄|○
●2004年2月22日
今日も休日出勤。(汗)
来週も土日出勤確定なので3週間連続勤務です。(爆)
今日は ISO の資料を EXCEL で作成する予定だったのですが、
どーも EXCEL って使いづらいので、手書きでばばばばばっと
紙に図や文章を書いていました。
久しぶりに書き物をすると指がつかれますね。(汗)
しかも縦書きって普段あんまりやらないから、縦書きにしようとして
速記するといつのまにか横書きになっちゃったりして。
●2004年2月21日
今日は休日出勤。しかも全館清掃日なので、それが終わる15:00頃会社に来ました。
今日起きたのがなんと12:00。(汗)
しかも寝過ぎて頭が痛いわだるいわで参りました。バファリン飲んだら良くなったけど。
会社に来る前に先日盛岡で買った寒冷地用ワイパーに取り替えました。
今日の気温は桜が咲いていてもおかしくないぐらいに暖かかったのですが、
やっぱりこの後2,3回はワイパーがちがちに凍るぐらいの雪も降るだろうと思って。
●2004年2月20日
3月1日、ISOの定期審査がある為、毎日地獄のような日々がつづいてます。
もう仕事してるかご飯食ってるか風呂入ってるかトイレ入ってるか寝てるかしか無い状況。
私だけじゃなくて私のグループ全員そんな感じですよ。
しかもみんなパソコンを2台も3台も駆使して、一方のPCでプログラム流してる最中に
別の PC で別のユーザーのプログラムを作ったりとかして生産性上げる努力してます。
ISO は全社的な取り組みなのになんでいつもうちのグループの物件だけ対象になるのだ。
とってもとっても理不尽だと思われる今日この頃。
●2004年2月19日
夕方から客先に行きました。
23:00までには会社に戻りたいなと思っていたのですが、
やはり24:00過ぎてしまった。_| ̄|○
今日は会社に帰ってきたら既に誰もいなく、ちょいと寂しかった。
明日9:00からとあるシステムのデモを行うことになった為、その準備も
しないといけなかったのですが、結局準備作業は YSR 君に全てを託し、
明日はぶっつけ本番で挑もうと思います。
●2004年2月18日
仕事が溜まっていたのですが、定時退社日ということで残業するには部長の許可が欲しい為
気合いと根性で残業前にカタをつけました。さすがわたし。(爆)
最近暖かい日が続いていますね。
こうも暖かくなるとだんだん花粉症の恐怖がやってくるのですが、
今年は飛散が少ないということもあるせいか、まだ鼻だーだーにはなってないです。
私のむかいがわの席に座っているYSR君は重度の花粉症なのですが、
新聞に杉花粉情報が掲載され始めたその日から、鼻ずーずーしてました。(爆)
●2004年2月17日
久しぶりに会社に来ました。
いつもなら電話のメモやらFAXやらが山積みになっていますが、今日はそんなに無く一安心。
とりあえず休み中に溜まった仕事を今日中にかたづける事にします。
なんかもうその日の仕事その日のうちに片づけないと溜まる一方なので。(汗)
絶対に許容量オーバーしてるよ・・。まったく・・。
でも2月と3月は82時間まで残業付けて良いらしいので、今まで溜まってた分精算してやる。
82時間残業すると給料の他に12万ちょっと貰える計算だからちょっと嬉しい。
●2004年2月16日○○
haruka 嬢と「えびだし細麺 麺心」でラーメンを食べました。
http://www.local-navi.com/ramen/aoyama.html
えびだしのラーメンって今まで食べたことが無かったのですが、エビの香りがとても良く
スープの味も抜群でした。美味しいラーメンでも最後のほうには「飽き」が入ることも
よくあるのですが、ここのスープは最後までとっても美味しく、大満足です。
麺は博多ラーメンなのですが、ちじれ麺も出来るということで、今度行ったらそっちも
試してみようとおもいます。
小岩井に行く途中の「松ぼっくり」というアイスクリーム屋に行きました。
http://www.tvi.jp/pinocchio/lineup/311.html
σ(^_^)はアーモンド&コーヒー、haruka 嬢は カボチャ&コーヒー。
久しぶりに美味しいアイスを食べました。また行くべ♪
盛岡インター近くのイエローハットで冬用のワイパーを探しました。
プリウス用のとステップワゴン用。両方とも同じサイズなんですね。
同じ物を2つずつ買いました。
その後イオンの駐車場で仮眠をした後、道の駅あねっこで温泉に入り、
夕飯は繋十文字の「ひげ」で焼き肉を食べました。
20:00頃行ったのでがら空き。焼き肉は久しぶりだったので良かったです。
haruka 嬢の家に戻り、ワイパーをプリウスに取り付けたあと
22:00に盛岡を出発して一路福島へ。
雪の心配も無く無事24:50に自宅にたどり着きました。
●2004年2月15日
朝起きたら昨日とはうってかわってもの凄い雪が降ってました。
昨日通って来た道路も既に積雪10センチぐらい。
結構山奥だったので立ち往生しないか心配でしたが、なんとか切り抜けました。
横手インター近くの「秋田ふるさと村」に寄り、2時間ぐらい散策しました。
甘酒を飲んだり、トリックアートを見たり楽しかったです。
昼食は横手市内で横手焼きそばを食べました。焼きそばの上に目玉焼きが乗ってるんですよ。
http://www.yokotekamakura.com/12-yakisoba/F-ATTEN.htm
ちょっと量は少な目だったけど450円とリーズナブルでした。
そのほかにお好み焼きも注文してすっかり満腹♪
昼食の後は秋田自動車道を通り秋田に戻りました。
途中激しい横風&雪で怖い思いもしながらなんとか無事到着。
haruka 嬢の友達カップルと別れて一路46号線で盛岡へ。
田沢湖のあたりはもう前が見えないぐらいの雪でかなりヤバイかなと思いましたが、
なんとか19:00前にharuka嬢の家に到着。
haruka 嬢の父と3人で盛岡駅前のホテルにある中華料理の店に行きました。
かなり高級なところのようで値段がほとんど4桁だったのですが、haruka 嬢の父に
奢って頂きました。今度行くときは美味しいお酒持っていってあげよう。
●2004年2月14日○
10:00にホテルをチェックアウトし、10:30に秋田市役所駐車場でharuka嬢の友達カップルと合流。
秋田港近くにある「秋田ベイパラダイス」に行き、そこの飲茶倶楽部で昼食を取りました。
http://www.pa.thr.mlit.go.jp/akita/topic/beipara.htm
中華料理は久しぶりでしたが、とても美味しかったです。
昼食の後は、秋田自動車道、湯沢横手道路を通り、本日の宿泊場所である秋の宮温泉郷の
「稲住温泉」という旅館に行きました。積雪も60センチ以上はありました。
しかし、秋の宮温泉郷までの幹線道路はしっかり除雪してあった上、
幹線道路から少し山に入る稲住温泉への道と駐車場も、なんと温泉掛け流しで
道路の雪を溶かしており、問題なく到着出来ました。
4人で予約して行ったので比較的広い部屋でした。
一番奥にある「養老」という部屋。
6畳+10畳+リビング+茶室+部屋風呂がついた所で一人12,000円。
食事は夕食が別の個室、朝食は食事処で他の宿泊客と一緒でした。
温泉はほのかに硫黄の香りがして細かい湯ノ花も豊富です。
しかも湯量が豊富で豪快に掛け流しされています。
なんと部屋の風呂も温泉で、蛇口を止めないでくださいとのことでした。
部屋風呂で掛け流しの温泉を独り占め出来るのはとても良かったです。
15:00過ぎに到着後一番最初に家族風呂に行こうとしたのですが既に他の
利用客がいたので、樽風呂という露天風呂に行きました。
半内湯の部分と、樽風呂が1つ、釜風呂が2つ。
ここの半内湯のところがものすごく熱くて最初全然入れませんでした。
10分ぐらい掛け湯を繰り返しようやく入れました。
それでも湯船のお湯が少なくなることもなくじゃんじゃん溢れてました。
樽風呂のほうは丁度良い湯加減。湯上がりはいつまでもぽかぽか。
食事はごく普通の旅館の食事といった感じ。
食事のあとちょっと旅館内を散策したのですが、とにかく広くて複雑に
入り組んでいます。他の宿泊客も沢山いる筈なのに、朝食時以外は一人か二人ぐらいしか
遭遇しませんでした。
雰囲気は簡単に言うと「上品で落ち着いている」感じかな。
20年ぐらい前にタイムスリップしたような感じで良かったです。
日頃の喧噪から離れてのんびり時間を過ごすにはとても良いところだと思いました。
結局風呂はあちこち5回も入ってしまいました。
是非また行きたいと思います。
●2004年2月13日○
haruka 嬢と11時待ち合わせでしたが、少々早めに家に行くことになりました。
haruka 嬢の家でラーメンをご馳走になった後、秋田に向けて出発。
雪の心配をしてましたが、道路に雪は無く、順調に秋田まで走れました。
秋田のイオンでぶるぶる、じゃなくてぶらぶらして17:00に秋田市内の宿泊場所に到着。
夕飯は、途中で寄ったガソリンスタンドで見た情報誌でランキング上位だった、
ステーキ宮グループの「暖」という居酒屋さんに行きました。
こじんまりとした個室で店員の対応も良く、料理も美味しかったです。
●2004年2月12日
今日は比較的電話の数も少なく、落ち着いて仕事が出来ました。
定時で速攻家に帰り、秋田旅行の準備をしました。
21:00に家を出発して4号線をひた走り、紫波インターから高速にのって
次のパーキング矢巾に26:30に着いてそこで車中泊。
●2004年2月11日
気づいたら一週間も日記更新してなかった。(汗)
会社は休みでしたが出勤しました。
仕事が終わってから、冬用のワイパーを探しにスーパーオートバックスや
ホームセンターを回りました。
が、福島だとそれほど需要が無いのかどこにも置いていませんでした。
今週末盛岡行ったときに探してみよう。
NHK で紅白歌合戦の再放送をやってました。
最後のスマップのとこがやっぱりちょっと感動しました。
●2004年2月10日
今日はなんと20人近くいるグループのメンバーが全員出かけてるか
別の部屋で仕事してるかで、部屋に私一人になってました。
かかってくる電話を全て取らなければならずかなり忙しかったです。
その反動で夕方から通常の仕事をこなし、気づいたら22:00になってた。
そろそろ帰ります。
●2004年2月9日
東海道新幹線で人身事故があったそうですね。
なんでも下りの新幹線が人を跳ね、更に上りの新幹線も跳ね、
飛ばされてすぐそばの在来線を走っていた電車にも跳ねられるという
両津勘吉もびっくりの事故だったようです。
ちょっと為になる雑学のサイトを見つけました。
http://www.toshima.ne.jp/~tisa3997/zatugaku.htm
(直リンはしないでおきます)
なかなかタメになるサイトですよ。
●2004年2月8日
2週間ぶりに休みでした。
昼近くまで寝て、昼に寿司を食べ、午後から夕方まで寝て、
夜も23:00頃寝てしまいました。(汗)<体がすんごく眠かったし。
懸案だった部屋の掃除と車の掃除は出来ずじまい。(汗)
●2004年2月7日
午後から出勤しました。
20:00で終わって、会社の近くの並木温泉に行ってきました。
前から「つるつるすべすべのお湯」という話は聞いていたのですが、
あまりにも会社から近い住宅地にあって、こじんまりとしてるので
なかなか足が向かなかったんですけど、ちょろっと偵察がてら行ってみました。
5メートル四方ぐらいの浴槽が1つ、サウナと水風呂がありました。
カランは10個ぐらいかな。
丁度混む時間帯なのか12,3人入ってました。脱衣場も結構狭かったです。
お湯もちょっと自分的にはぬるめで、少々塩素臭がしました。
一応すべすべはしましたが、雫石あねっこや月岡温泉に比べたらまだまだ。
●2004年2月6日
ATOK 再インストールしたら漢字変換復活しました。
今日も23:30迄仕事してました。
こんな時間まで仕事しても平気になってきた自分が怖い。(^_^;)
お金になればなんぼでも残業するんだけど、休みにしかならないからなぁ。
いっぱい休めればいいんだけどね。(-_-;)
●2004年2月5日
きょうははやくかえろうとおもっていたのですが、けっきょく23:00をまわり、
わたしのぶしょさいごのひとになってしまいました。
おまけにそとはちょ〜〜〜〜さむくて、ゆきがふっているので、
いえにかえれなそうです。(-_-;)
きょうもしゃちゅうはくするか・・・あるいてかえるべきか・・。
●2004年2月4日
ATOKのじしょがこわれてしまいました。あせ
へんかんしようとすると「じしょとしてあつかえません」とかでてくる。(-_-;)
かんじへんかんできないことがこれほどつらいもんだとは・・・。
ゆうべはしゃちゅうはくしました。
きがえをもってなかったので、すーつのままねぶくろにはいったので
ちょっとしわになってしまった・・。
7:30にしゅっしゃしました。
●2004年2月3日
3日の日記ですが、書いてるのは4日の午前2時過ぎです。(爆)
しかも客先で月次処理&年次処理の待機中に書いてます。
あと40分ぐらいかかりそうなので、今日は家に帰らずに車中泊しようかと
思ってます。明日も8:00には会社に行って待機してないといけないし。
●2004年2月2日
今日も朝7:30から客先常駐、夜には会社に戻れましたがそこから
仕事をして帰ったのがやっぱり24:00過ぎ。
仕事してるか寝てるかしか無いから日記も書くネタが無いっす。(笑)
楽しみにしてる皆さん、どーもすみません。(^_^;)
こういうときは掲示板にでもなんかいたずら書きしてくれると
嬉しかったりするものであります。
今日は大事な1日だったんだけど、何も出来ずにあっという間に
過ぎ去ってしまったのが心残りです。
●2004年2月1日
やっと年が明けてから一ヶ月が過ぎました。
この一ヶ月は今までに無いぐらい長く感じられましたよ。(汗)
やっぱ1日18時間労働、土日無し勤務はつらいっすねぇ。
眠くは無いんだけどだんだん体が寝る体制になってきて、
意識とは裏腹にうまく手が動かなかったりとかして。(爆)