●2003年11月30日
この前高速道路で動物をひいたという話題を書きましたけれども、
なかなか忙しかったり雨が降ったりしてバンパーを補修してる時間が取れなく、
ずっとほったらかしになっているんですよ。
こんな状態で毎日高速道路通勤していたもんだから、最近はやけにバンパーと
グリルの隙間が開きやすくなってしまっています。(汗)
ひどいときになると10センチ近くも開いちゃって激しくかっこわるいです。(爆)
毎日車乗る前に、バンパーを「よっこらせ」っと所定の位置に持ち上げる日々が
最近続いております。
●2003年11月29日
ステップワゴンのホワイトメーターを作っていました。
前もってペイントでデザインしていたメーターデータをプリンタで印刷して
ELシートに貼って型通りに綺麗にカットして車からメーターを取り外して
微調整しながら新しいメーターをかぶせて、ELバックライトが点灯するか
チェックして、なんて感じでやっていたら6時間ぐらいかかりました。(汗)
写真入りで解説していますのでステップワゴンの部屋においでください。
●2003年11月28日
久しぶりに1日会社にいました。
本来の仕事をバリバリとこなし、5日かかる仕事を、
1日で半分ぐらい仕上げました。
午後から予定外の会議が入ったりしましたが、
そういうのが無ければもっと進んでいたのに。
●2003年11月27日
茨城の日でした。
今日は久しぶりに先輩のAさんと一緒でした。
仕事を終え、茨城を出発するのが18:30頃になったのですが
Aさんが「うどん食いたい」とか言い始めたんですよ。
その時のやりとりをご覧ください。
ワタシ:(いつものように)コンビニ寄りますか?
Aさん:うーん・・・・。うどん食いたい。
ワタシ:うどん〜〜!?じゃぁ関本PA寄りますか?
Aさん:うん。寄って♪
ワタシ:σ(^_^)は家にご飯用意されてるから食わないっすよ。
Aさん:らじゃ〜。
(高速に乗って関本PAに到着)
Aさん:(ぴろろ〜っと携帯が鳴る)はい。Aです。
(どうやらお客さんらしい。ずーっと電話している)
(19:00をまわり、パーキングエリアのシャッターが閉まり始めた!)
(19:05、やっと電話が終わる)
ワタシ:もう食堂閉まったんぢゃないっすか??
Aさん:えー。だいじょうぶだばい。行ってくる!
(小走りにPAに走っていくAさん)
(5分ぐらいで戻ってきた)
ワタシ:やっぱりおわっちゃったんすか?
Aさん:いや。食ってきたよ。
ワタシ:はやっ!!まだ5分ぐらいしかたってないっすけど。(爆)
Aさん:うどんが終わってたからカレー食ってきた。
Aさん:まだ食い足りない・・。
ワタシ:もう一回食ってきていいっすよ。(爆)
Aさん:うーん・・・。とりあえず帰っぺ。
ワタシ:ラジャー
(関本PAを後にし、高速本線に合流する)
Aさん:やっぱ阿武隈SAに寄って。うどん食いたい。
ワタシ:え〜!?また食うっすか!?
Aさん:だって足りないんだもん。
ワタシ:りょ、りょうかい。(爆)
(40分ぐらい走って阿武隈SA到着)
Aさん:こんどはうどんあるかな?♪
ワタシ:ゆっくり食っていいっすよ。ワタシトイレ行ってくるから。
(トイレ行って煙草吸ってAさんの様子を見に行くと、まだ食べてなかった)
ワタシ:うどんあったっすか?
Aさん:いや・・・ラーメンにした。(爆)
ワタシ:がくっ
(ラーメンが出来て食い始めたAさん)
Aさん:うーん・・。これで550円は高い・・・。
ワタシ:うどんにしておけばよかったのに。(-_-;)
(ラーメンを凄い勢いで食べ終わるAさん)
Aさん:うーん。まだ入るぞ。
ワタシ:まぢっすか。(爆)。もっと食っていいっすよ(爆)。
Aさん:いや、帰っぺ。
ワタシ:ラジャー
その日、会社に帰った私たちは、予想外の仕事があって
夜遅くまで会社に居たのでした。σ(^_^;)も食べておけばよかった・・。
●2003年11月26日
国土交通省のサイトで、全国の航空写真が見られるんですよ。
しかも昭和50年頃とかのも。
地図を見たり廃線跡を辿ったりするのが好きなので、
このサービスはとっても嬉しいですねぇ。
ちなみにσ(^_^)が生まれた頃の自宅周辺の写真を見ました。
いろいろと懐かしい思い出が蘇ってきましたねぇ。
皆さんも一度ご覧になってみてください。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
ちなみに昭和50年度の仙台駅周辺はこんな感じ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/75/cto-75-28/c9b/cto-75-28_c9b_7.jpg
新幹線を一生懸命作り始めた頃ですね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cto-76-6/c11/cto-76-6_c11_9.jpg
こちらは昭和51年の盛岡南I.C.周辺。
東北自動車道ってこの頃は仙台泉までしか無かったんですね。初めて知りました。
●2003年11月25日
今日も朝からどんより曇り空で、挙げ句の果てにまとまった雨が降っていました。
結構ライトオンで走ってる車が沢山いて、σ(^_^;)もライトオンで会社に来ました。
ライトつけたまま会社に来たのって何年ぶりだろう。
夕方も15:00ぐらいから暗くなりはじめてました。
こうやって徐々に日が短くなっていくんですね。
当HPの愛好者という方とチャットをしました。
PCの調子が悪かったようですが、その後どうしたでしょうか。(笑)
●2003年11月24日
朝からどんより曇り空でした。
日中でもそれほど気温があがらず、今シーズン初めて終日ストーブを使っていました。
でも、温度計を見ると17度ぐらいあったような・・。
風邪でもひいたのか???
●2003年11月23日
今日は天気が良かったので部屋の掃除をしようと思っていたのですが、
ばーちゃんの世話をする当番になったので、呼ぶ声が聞こえないといけないから
掃除は見送りました。
ステップワゴンのメーターをホワイトメーターにしようと企んでいます。
メーターの文字盤はパソコン使って自分でデザインし、夜間見やすくする為に
ELバックライトを使います。
B'z のロゴを入れたりして自分だけのメーターにします。
ほぼデザインは完成していて、あとは電気工作だけなので、
こつこつと仕上げて行きたいと思います。
●2003年11月22日
休日出勤しました。
なんか北日本を中心に冬の嵐のようですね。
今日初雪が降ってるのをみました。そんなに寒くは無かったんですが、
風が強くて飛ばされてきていたって感じです。
そろそろタイヤ交換の季節ですねぇ。
ステップワゴンのFFは雪道が超苦手ってのが去年身に染みたので、
今年も今からかなり怖いです。
●2003年11月21日
18:00から会社の中期経営計画の発表があり参加してきました。
みっちりと2時間。うちみたいな中小企業でもしっかりと世界中の情勢を
考えているんだなぁと関心しました。
もうそろそろ冬のボーナスですが、満額出るといいなぁ。
あの有名なゲーム「ぷよぷよ」を生んだコンパイル社が倒産してしまいましたね。
単純明快なパズルゲームで面白かったんですが、やっぱヒット商品を連発しないと
ゲーム業界ってのも淘汰されちゃうんですね。
●2003年11月20日
茨城の日でした。
磐越自動車道の郡山JCT〜いわきJCTの間は、暫定2車線の区間が多くて
遅い車がいたりするとたちまち大名行列が出来ていたのですが、
昨日から4車線の部分が大幅に増えたとのことです。
実際通ってみたけど、かなり快適になっていましたね。
ほとんど遅い車にひっかからずに自分のペースで走ることが出来ました。
●2003年11月19日
今日は久しぶりに全社一斉定時退社日でした。
早く帰らないと怒られるという日です。(爆)
早く帰ると夕方のラッシュにもろに捕まるんですよねぇ。
でも今日はなぜかラッシュもそれほどひどくありませんでした。
どうやらラッシュよりも早い時間に帰ったようです。σ(^_^;)
●2003年11月18日
吉野家に行きました。
今日は手がぷるぷる震える店員は居なくて残念でした。(爆)
並とけんちん汁で400円。う〜ん。高いのか安いのか・・。
ご飯食べたら眠くなってきた。ゴシゴシ(-_\)(/_-)ゴシ
●2003年11月17日
ワールドカップバレーボールが開催されていますね。
毎日テレビで放映されています。B'z の曲が流れますね。
そんなにバレー好きというわけではないんですが、何故か見てしまうんですね。
バレーボールって大抵の人は体育とかでやったことがあるじゃないですか。
だから、あの華麗なジャンプサーブや、矢のごとく突き刺さるスパイクを見てると、
「すげぇなぁ」と思うわけです。
そういえば私が子供の頃、近所に全日本の選手が居たんですよ。
小さい頃一緒にチャリンコ乗って遊んだ記憶があります。
●2003年11月16日
映画「マッドマックス」を見ました。
1979年のアクション映画で、生身のカーアクションは鳥肌もんです。
続編のマッドマックス2では撮影中の事故で亡くなった方もいるという
強烈な映画です。根強いファンも多いらしく、www.madmax-jp.com なんていう
サイトもあります。ストーリー的にはごくありがちな内容かもしれないですが、
アクション映画好きな方は是非見てみてください。
●2003年11月15日
休みだったのですが、天気が悪かった為予定した掃除をしませんでした。
ず〜〜〜っと家にひきこもってました。(爆)
2ちゃんねるって普段ニュース速報ぐらいしか見てないんですが、
今日は初めていろんな板を見てみました。
やっぱ板によって雰囲気は全然違いますね。
●2003年11月14日
今朝、車のガラスが凍ってました。どうりで寒いわけだ〜。
でもまだガチガチというわけではなく、ワイパーを10回ぐらい動かしたら
綺麗になりました。夕べも今シーズン初めて自分の部屋でストーブ使ったし。
じょじょに寒い季節がやってきましたね。
会社の後輩K君から「爆笑問題のバク天!」という番組のHPを教えて貰いました。
http://www.tbs.co.jp/bakuten/index-j.html
かなり面白いネタ満載で、会社で二人して爆笑してました。
「前回の放送」ってとこクリックしてください。
●2003年11月13日
茨城に行きました。
今日は雨降りだったので、海に行こうという話題も無く、黙々と
仕事に励みました。
帰りの高速に乗ったときに、上司が急に「・・・携帯なくした!」
と言い始めました。荷物を車に積む時に客先の駐車場に落としたのかも
ということだったのですが、その荷物を積んでいる姿をちらっと見ていたので、
もしかするとトランクに積んだ荷物の箱に落ちてないかと思い、
最寄りのインターチェンジで降りて確認しました。
無事に見つかりました。
そのまま料金所を出ずにUターンして本線に戻れました。
●2003年11月12日
最近 Yahoo!アンケートの依頼が多く来るようになりました。
答えるともれなく200円程度貰えるものや、抽選で10万円が貰えるものなど。
懸賞に応募するのはかなり面倒だし個人情報が漏れたりする危険もあって、
なかなか利用しないんですが、Yahoo!のアンケートはよく利用します。
なかにはむかつく質問もあったりするんですが(笑)、真面目に答えてます。
10万円、当たるといいな。
●2003年11月11日
今朝、高速道路を通勤中に、後ろから爆走してくる会社の後輩がいました。
私を追い抜いて行ったんですが、ETC をつけている私は料金所ですい〜っと
抜き返したんですね。それを目撃したらしく「私も ETC 欲しいっす・・・」
と申しておりました。朝の5分の差はかなりでかいですからね。
●2003年11月10日
9月に行われた B'z LIVE-GYM The Final Pleasure “IT'S SHOWTIME!!”in 渚園 の
DVD が12月17日発売になりましたね。
ライブに参加した時に、絶対ライブDVDを出して欲しい!と思っていたのですが、
まさかこんなに早く出るとは思っていませんでした。早速予約しました。
まさに永久保存版です♪
●2003年11月9日
衆議院選挙投票日でしたね。
20:00に出口調査の結果発表があったとき、
民主党が200ってのを見て「高速道路無料化も近いか!?」などと
喜んでしまいましたが、実際には政権取るところまではいかなかったみたいです。
今後、このあたりもじっくりと議論して頂ければと思います。
●2003年11月8日
秋になってからかなりショックな出来事があって
最近どうも引きこもりがちになっています。
ほんとはやりたいことがいろいろあるんだけど、
なかなか自分に自身が持てないと思えるようなこともあり、
実行に移せなかったりします。
はたしてこの状況から脱出出来るのでしょうか!?
っていうか何が何でも脱出しないとね。
●2003年11月7日
茨城の日でした。
最近日記の内容、何をかけば良いか悩みます。
仕事の事はあんまり書けないし、かといってプライベートな事も
あんまり書きたくありません。(^_^;)
書きたいことはあるんですよ。嬉しいこと恥ずかしいこと悲しいことetc.
しかしこの日記、リアルな私を知ってる人も沢山見てるので、
書けないんですねぇ。(汗)
んなわけで、ホントは凄く落ち込んでるような状況だったとしても、
この日記上からは私の本意は読み取れないと思いますです。
●2003年11月6日
連日選挙の報道がなされていて興味深く新聞読んだりしてるんですが、
未だに、地元のしがらみでこの人に投票するだとか、人気があるからあの人に
なんていう安直な投票してる人っているんですね。
有権者一人一人がもっと自分の将来を考えてしっかりと自分の意見で投票するように
なったとしたら、今よりもっと良い方向に行くのかも知れません。
●2003年11月5日
久しぶりに1日ずっと会社にいました。
特に会議などもなく自分の仕事がばりばりこなせると思っていたのですが、
なんと午後から突然花粉症が・・。(-_-;)
くしゃみはなみず汗だーだーで最悪でした。(-_-;)
●2003年11月4日
今日から自分の車でもETC通勤です。
って基本的に高速使わないように早起きしないとダメなんだけど。(汗)
朝が弱いのでなかなか起きられないんですよねぇ。
で、ETC にしたら、通勤時間が3分ぐらい短くなりました。
朝の3分ってとっても重要ですから、導入して良かったです。
今後いろいろな割引制度が出来てきたり、駐車場やガソリンスタンドなどでも
ETC が利用出来る日が早く来ないものかと感じます。
その前に高速無料になったら凄く凄く嬉しいです。
茨城の日でした。今日も天気が良かったです。
●2003年11月3日
今日は会社にきました。
休みと言っても月曜日だから誰かしら居るだろうと思っていたのですが、
私の部署はだれ〜〜〜もおらず。
今日はそんなに寒くもなく、静かだったのでかなり仕事がはかどりました。
明日はまた茨城デス。
●2003年11月2日
最近ずーっと毎日夢を見ます。非現実的なありえない夢。
しかもすごく疲れる夢。マラソンしたり、山登りしたり、サーキットの観客席に居て
レースカーが事故って観客席に飛び込んできたり。
ぐっすり眠れた日っていつ以来だろうか・・。
んなわけで、昨日と今日は体調整える意味も込めて、結構朝寝をしていました。
今日、やっと出光 ETC カードが届きました。申し込みから3週間ちょいでしたね。
早速テストの為に、二本松I.C.に向かいました。自分で取り付けたのでちゃんと動作するか
かなりドキドキでした。が、無事「ピコッ」っと音がしてバーが跳ね上がり、無事通過!
そのまま会社のある郡山I.C.に向かいました。連休のせいか、かなり混雑しています。
郡山I.C.も、3つの一般ゲートはそれぞれ5台ぐらい並んでいましたが、ETC 専用ゲートは
誰もいません。通信エラーで閉じこめられたら恥ずかしいなと思いながら、20km で
おそるおそる通過すると「ぴこ〜ん♪料金は○○円です」とETCがしゃべって無事通過。
問題なく動作しているようで一安心。
帰りはまた郡山I.C.から乗りました。
ETC ゲートに近づくと、何やら怪しげな軽1BOXが、ETC ゲートに突っ込んで行きます。
「おいおい。ETC ついてんのかぁ?」と思いながらその後ろを超低速で進んでいくと、
案の定立ち往生。(爆)
1分ぐらいして軽1BOXに対して自動発券機から券が出されバーがあがりました。
σ(^_^;)はどうすればいいんぢゃ??と一瞬悩みましたが、先ほど「ピコッ」っと鳴ったので
大丈夫だろうと判断し、そのまま通過しました。
郡山と二本松の間にある本宮I.C. で降りると、そこは一般と兼用のゲートでした。
前の車が料金を払い終わって私の番になると、料金所のおっちゃんが「逝って良し」と
手を挙げてくれたので無事通過。初の ETC/一般 兼用ゲートの体験も出来ました。
更に本宮I.C. から二本松I.C.まで利用し、これも無事通過。
都合6回ゲートをくぐりました。これでテストOKでしょう。
しかし、これは毒ですね。(汗)
お金払ってる気がしない上に、とっても優越感に浸れるので、なんぼでも使ってしまいそう。(-_-;)
車内に貯金箱設置しておいて、使ったらそこに入れておくようにしようかなぁ。
●2003年11月1日
今日から世間は三連休\(^o^)/
ですが、私は黙々と仕事をする予定。(-_-;)
でしたが、いろいろ悩んだあげく、今日と明日は休むことにしました。
4日の日に祖母が介護施設より家に戻ってくるので、祖母の部屋の模様替えや
介護用ベッドの設置などをしていました。
先月とりご〜え氏に借りたプレステ2の「サイレントヒル3」をようやくプレイしました。
初代の頃からのファンなので楽しみにしていたんですが、忙しくてやる暇が無いだろうと
いうことで購入しないでいたんですよ。
今回の「3」は、謎解きは比較的簡単でしたが相変わらず世界観が頭狂いそうになるぐらい
ぐちゃぐちゃしていて、精神的恐怖ってのを久々に味わいました。
慣れない人がプレイすると多分具合悪くなりますよ。その前に3D酔いする人もいるかな?