●2003年9月30日
今日で上半期が終わりです。
うちの会社はタイムカードなんてのが無くて、出勤簿に毎日ハンコを押すのですが、
その出勤簿がA3の用紙半分折りになっていて表側が上半期、裏側が下半期なのです。
今日で上半期の頁全てハンコで埋まりました。
休みを取った日は「振替」のハンコを押します。
今年も「有給」のハンコは押せなかった・・・。(-_-;)
●2003年9月29日
昨日の夜からちょっと鼻水だーだーだったのですが、大抵一晩寝れば治っていたので
今日も大丈夫だろうと思っていたら、今朝は頭痛がするし喉も痛いしでヤバイ兆候でした。
午前中仕事で電話受けまくったので更に喉が痛くなったような・・。
でも午後になってからあめ玉をいっぱいなめたりしているうちにだいぶ良くなってきました。
最近会社でも風邪をひいているひとが多いので、移されないように注意したいと思います。
●2003年9月28日
天気が良くなったので車の中の掃除とフロントバンパーの補修をやりました。
私の車はバンパーが上下2分割になっていて、下のほうだけ純正から交換してあります。
今回の動物跳ね事件によって上下のフィットが微妙にずれていたので、そこをまず
修復しました。バンパー全体を外すまでもなく、ナンバー外した裏から無理矢理
はめ込んでなんとか元通りに近い形になりました。
バンパー下部の右側は衝撃であちこち塗装にヒビが入っていますが、まぁバンパーは
消耗品だと割り切っているので特に気にしないことにします。近くでみないとわからないし。
フロントグリルは割れてしまったので、ヤフオクでゲットしたのですが、
振込終了して発送してもらう段階まで行った時に、先方の不注意で車に踏まれて
割れてしまったとかで、返金して貰いました。
別の中古品探さなきゃ・・。
●2003年9月27日
今日は車の修理をしようと思っていたのですが、生憎雨模様だったので
先日購入したプレステ2の「ICO(イコ)」をプレイしてみました。
あまり有名では無いですが、プレイした人の感想とか見るとかなり良さそうだったので、
ちょっと期待してプレイしたのですが、予想以上の素晴らしさでした。
掟により城に閉じこめられた角の生えた少年を操作して、
途中で謎の少女も閉じこめられているのを見つけて一緒に城から脱出するという
展開ですが、まずストーリーがよくわからない。少年と少女も言葉が通じない。
それでも少女のリアルなしぐさや「手を繋ぐ」「呼ぶ」といった動作をしていくうちに、
自分なりにストーリーを考え、「あぁ、この子を守らなきゃ」「なんとしても一緒に脱出するぞ」
「この手を絶対に放さない」などと、ICOの世界にハマっていくという不思議な魅力をもった
ゲームです。圧倒的なスケールの城は、城全体が全て矛盾なく設計されているようで、
実在しても全然フシギではなく、全てが現実的に起こりえるかもしれないという感覚を
覚えました。操作感覚は、一言でいうと「命の危険を冒したアスレチック」ですかね。
いろんな仕掛けを駆使しながら進んでいくのはちょっと頭を使うけどとても楽しいです。
絶妙なカメラアングルで高低差もリアルに再現されており、高所恐怖症のσ(^_^;)は
かなりドキドキしながら「うぉぉ落ちる!!」と口に出したりすることもありました。
攻略サイトとか全然見なくても、トータル8時間もあればクリア出来る規模なので、
ちょっとやってみようかなという方は是非試してみてください。
一度クリアしてしまえば次は2時間もあればクリア出来るようです。
●2003年9月26日
今朝北海道沖で大きな地震がありましたね。
マグニチュード8だったとか。
このぐらいの規模の地震が内陸の浅いところでおきたら、
それこそ壊滅的な被害が出そうです。
今回は震源の深さが比較的深いところだったので津波の被害もそれほど
ではなかったようで良かったです。
●2003年9月25日
午後から市内の客先に打合せに行きました。
18:00から昇給に関する組合の会議の予定だったのですが、それまでに
会社に戻れなそうだったので委任状を書いて提出しておきました。
今年も全体的にかなり昇給率が低そうです。(-_-;)
夜なんだか凄く眠くなって、22:30頃には寝てしまったようです。(汗)
●2003年9月24日
久しぶりの出社でした。
今日は 半年に一度の ISO の定期審査の日で、私は部の品質管理の代表者として
審査を受けることになっていました。対象物件の資料の準備も万端だったので、
そんなに心配はしていなかったのですが、やっぱり審査官の正面に座り、両側には、
物件に関係する部長、リーダーがすわり、後ろには各部の管理職、品質管理グループが、
沢山傍聴しており、さながら裁判所のような雰囲気は何回経験しても緊張します。
特に大きな指摘事項も無く、無事に審査を通過することが出来ました。
●2003年9月23日○
「守田屋」をチェックアウトし、一路盛岡に向けて一般道をひた走ります。
経験上、日中の福島→盛岡は山形経由の13号線のほうがちょっと速いので、
裏磐梯を通り磐梯吾妻スカイバレーで米沢に抜けて13号線に入りました。
裏磐梯は台風一過ですがすがしい秋晴れが広がり、あちこちで写真を撮りました。
13号線は片側2車線区間が多いのでペースも速く走りやすいです。
道の駅むらやまでバイキング昼食を食べ、夕方18:00過ぎに無事に盛岡到着。
haruka 嬢と別れて折り返し4号線で自宅に向かいました。
が、全部4号線だと到着が26:00になるらしいので、水沢から白石まで高速を使うことに。
水沢から高速に乗ると、古川-大和が火災で通行止との情報が。(-_-;)
この区間は冬に吹雪でよく通行止になりますが、雪の無い時期に通行止くらうなんて。(汗)
古川で降りると渋滞に巻き込まれそうだったので、その1つ手前の築館で降りて4号線を走りました。
道の駅三本木を過ぎて片側一車線になるところで、前方に渋滞で全く動いてない車列を見つけ、
こりゃダメだと思ってすかさずUターンしました。
この区間は何回か通行止くらってるので、裏道も知っていたからです。
案の定道を知っているトラックなどが何台か走っていましたが、あっという間に大和インターまで
ワープして無事乗り継ぎました。
しばらく走ってたら、なんとまた動物を跳ねてしまいました。(T_T)
今回も右側から突然出てこられたのですが、前回よりは小さめな茶色い猫っぽい動物でした。
泉の検察所のところにあるパーキングで降りて確かめてみると、バンパー下部がちょっと割れて
フォグランプがひんまがっていました。全体的によく見るとバンパー全体が右下がりになっていて、
グリルの部分が割れていました。(涙)
でもまぁグリルはヤフオクとかで1000円ぐらいで買えそうだし、今度休みの時にバンパー一度外して
付け直せば大丈夫だろうと思います。
それにしても前回(2001年12月2日の日記参照)動物を跳ねたときも高速通行止だったような・・。
しかもその時は地震通行止。今回は火事。次は雷と親父に気を付けないと。(違)
高速通行止に遭遇したときは、動物にも注意しないといけないなぁ・・。
●2003年9月22日
「カリアック」を9:00過ぎにチェックアウトし、お土産を買ったあと
一路東名自動車道で福島を目指しました。
途中せっかく来たからと沼津から箱根に入ってちょっとした山岳ドライブを楽しみました。
昼食は箱根湯本の「箱根暁庵」という蕎麦屋さんにしました。おもいっきりテレビでみのもんたが
度々紹介しているという有名な店だそうで、行ったときには5,6人並んでいました。
が、回転が早いようだったので名前を書いて10分ぐらい待っていたらすぐに入れました。
二人で蕎麦セットを頼みましたが量も味もまずまずといった感じでした。
小田原から小田原厚木道路-東名高速-首都高-東北自動車道で一気に磐梯熱海温泉に向かいました。
箱根や首都高で少し渋滞にはまってしまい、18:30頃になってしまいましたが無事磐梯熱海温泉
ほどあいの宿「守田屋」に到着しました。
ここは到着するまで haruka 嬢に内緒にしておいたところだったのですが、
結構雑誌で見ていたようで「どこだと思う?」との問いかけに「守田屋」と答えられてしまったので、
結構鋭いなと思いました。
雰囲気は素朴でとっても良い感じです。貸切露天は空いていれば入れるのですが、
入りたいときはいつも空いてました。料理も素朴ですが美味しいものばかりで、
先日新潟で宿泊した笹倉温泉を思い出しました。
夕食も朝食もほぼ完食しました。あれでお湯がもっとつるつるすべすべだったら、
間違いなくサイコーだと思います。
機会があればまた訪れてみたいところです。
●2003年9月21日
ちょっと早めに旅館を出発し、昨日のライブの記事が出ているスポーツ紙を買いに行ったのですが
見つけられませんでした。明日の新聞に期待することにします。
昨日の雨のライブでズボンがずぶぬれになったので、ズボン用の雨具などを買うために
ホームセンターに行きました。haruka 嬢はとってもエレガントな上下セットの雨具を買っていました。
今日はグッズを買うことにしてるので、濡れないようにビニール袋や、リュックなどを購入し
万全の体制でライブに臨むことにします。
昼前に今日の宿泊場所である「カリアック」にチェックインし、荷物を預けて車で出発しました。
渚園に近いところの駐車場に車を止めることが出来そうだったのですが、なんとかギリギリ
止めることが出来ました。あと10分遅かったらダメだったかも。
まだ昼前なのに会場に向かう人が沢山雨具を来て歩いていましたが、
昨日よりかなり激しい雨が降っていた為、2時間ぐらい仮眠してから行くことにしました。
14:00ちょっと過ぎに出発しましたが、既に歩道は大渋滞。1時間ぐらいかかって会場に入り、
更にトイレ、グッズ販売と並びまくり、ブロックに入ったのは開演ちょっと前でした。
でも前から2番目のブロックだったのでうしろのほうでもかなりステージに近いです♪
台風の影響で演奏曲目が5曲ぐらい減ってしまいましたが、最後のほうは雨もあがり、
最後の5万人のサイリュームの光はとても幻想的でした。DVDが発売されることを期待したいです。
●2003年9月20日○
7:00に起床し、朝風呂に入ることにしてスーパー銭湯をカーナビで探しました。
行ってみたら10:00からとのこと。(汗) まだ8:30だったので、
湘南を通って小田原に向かう途中のスーパー銭湯に行きました。
そこも10:00開店で、少し早くついてしまったので、haruka 嬢がB'zのウルトラクロニクルと
別冊カドカワ「総力特集 B'z」を買いたいというので本屋探しをしていました。
なかなか大きな本屋が無かったのですが、イトーヨーカ堂の中にあるだろうということで、
風呂が終わってからそこに行くことにしました。
イトーヨーカ堂で目的の本をゲットし、100円ショップで野外ライブ用のものをいろいろ準備し、
昼食にしました。
時間的にやばかったので、大井松田ICから高速を使いました。
16:00頃、浜名湖の「根本山荘」に到着し、荷物と車を預けて渚園までタクシーで向かいました。
外は台風の影響で土砂降りの雨です。
会場に近づくにつれ、雨具を着用したライブ参加者が行列を作って歩いています。
ものすごい人です。雨の野外ライブに5万人!
開演前にグッズを買おうと思っていたのですが、とても変えそうに無いと思って明日にすることにしました。
ライブはもの凄く盛り上がりました。今日はかなり後ろのブロックだったのですが、
途中でメンバーがセンターステージで演奏をしたので、かなり近いところで見ることが出来ました。
明日はメインステージにかなり近いブロックなので期待出来そうです。
ライブ終了後は浜名大橋を渡り切ったところでタクシーを拾うことが出来、そのまま旅館に戻りました。
●2003年9月19日
夕べ仕事が終わってから盛岡へ向けて4号線を出発しました。
haruka 嬢との待ち合わせ時間を決めてなかったので、とりあえず朝着けばいいやと
いうことで出発したんですが、途中で眠くなったので、一関手前のパーキングで車中泊。
今日の9時頃に盛岡に到着しました。
早速 haruka 嬢をゲットして一路静岡渚園に向けて4号線をけちけちツアーで走りました。
宇都宮で遅めの夕食を食べ、天然温泉の入浴施設があったのでひとっ風呂浴びて、
そこから高速で東名高速の海老名サービスエリアに25:30頃着いてそこで車中泊。
夜中なのに首都高の渋谷あたりは渋滞してるんですねぇ。
満車に近いかなと思ってたのですが、結構空きスペースがありました。
●2003年9月18日
今日は茨城に行く予定の日だったのですが、もう一人行く予定だった人が
都合悪くなった上に、会社から茨城の客先にリモート接続してでも出来る仕事だったので、
行かないで会社で作業する予定だったのですが、なんとその人体調崩して休み。(爆)
明日から私が休みになるので、なんとか引き継ぎしたかったんですが、
うまくやってくれるだろうか・・。
とりあえず私の分の仕事は全て終わらせ、引継書も書いておきました。
明日から23日まで休みです!!!
●2003年9月17日
社内でウィルスに感染したパソコンが出て緊急対策をしました。
原因はまだ不明ですが、外部からではなく、感染したパソコンを社内LANに
繋げたのが原因のようです。
感染力が強力なウィルスは、ネットワークケーブルを差しただけでも感染するし、
フロッピーをドライブに入れた瞬間そのフロッピーが感染したりもして、
なかなか怖いものがあります。
今回は感染してファイルが消えたなどという被害は無かったのですが、
全社一斉にウィルスチェックしたり、パッチを適用してなかったパソコンが
集中的にマイクロソフトからダウンロードをしたりしたため、全体的に性能が
ダウンしてネットワークトラブルになってしまいました。
いつ突然やってくるかわからないウィルスです。日頃からパッチがリリースされたら、
速やかに適用したいもんです。
ただ、パッチを適用したけど実はそのパッチに不具合があった、なんていう話も
よくあることですから困ったちゃんです。(-_-;)
●2003年9月16日
名古屋でビル立てこもり事件がありましたね。
午後から客先に行っていて、帰ってきたらビル爆破というニュースになっていたので、
吃驚しました。人質に取られた人たちの恐怖は計り知れないものがあったでしょう。
犯人は死亡したようですが、卑劣極まりない犯行だと思いました。
もう自爆テロのようなもんですねこりゃ。
●2003年9月15日
昨日の続きで模様替えをしました。
十年以上同じ構成だったので、模様替えは新鮮ですね。
テレビがもう少し大きければ、完璧なホームシアター環境のようになりました。
今までベッドの下になっていた床にはワックスを塗ったり、今までパソコン机が邪魔で
全く使っていなかった収納が使えるようになったりで思い切ってやって良かったです。
しかしまだいらない雑誌などが大量にあるので、徐々に片づけて行きたいと思います。
阪神タイガースが優勝しましたね。
世界柔道を見ていたら突然星野監督の胴上げシーンに切り替わりました。
星野監督のインタビュー、ちょっと感動しました。
11月には道頓堀で200万人規模の優勝パレードをやる計画もあるとかです。
経済効果も期待したいです。
●2003年9月14日
運動の一環として、部屋の模様替えを決行しました。
今までコンポ+パソコン+スピーカー+電話回線が1セットになっていたので、
模様替え不可能だったのですが、パソコンと電話回線を独立させ、
コンポ+プレステ2+5.1chスピーカーという構成にしました。
朝から作業に取りかかったのですが、夜までに終わりませんでした。(汗)
とりあえず寝るトコだけ確保して明日に持ち越しになりました。
●2003年9月13日
昨日会社に体脂肪率を測る体重計がおいてあるのを見つけ、
早速測ってみました。・・・22.6%(汗)
前回(1年前ぐらい?)測った時は、18%ぐらいだった記憶があるので、
明らかにヤバイです。(汗)
haruka 嬢に話したら、「ええ〜〜!」とかなり吃驚されました。(汗)
体脂肪率をへらして筋肉をつけたいんですけどねぇ。
ちょっと汗をかくぐらいの運動をするのが良いそうなので、
犬散歩をいつもより長い時間してみました。
●2003年9月12日
今朝もやらかしてしまいました。
会社からの電話で目が覚めました。時間は8:30。(爆)
なんかいろんな夢を見ていたんですよ。どれもこれもあり得ない物ばかり。
木から50センチぐらいの巨大な青虫が「ぼとっ」って落ちてのそのそと
他の木に移動して羽化始めたり、隣の家が引っ越しすることになって、
家をまるごとトラックに積んでどっか行っちゃったり、穴の開いた鍋で
焼き肉やってたり。
その焼き肉が、苦労してやっと焼けた♪というところで電話が来ました。
会社からの電話の音は一発でわかるようになっているので飛び起きました。
携帯を目覚ましに使ってるのですが、多分その音に慣れちゃって、「まだ寝られる」
って思って2度寝するからダメなんですねぇ。そろそろ音を変えないといけないですね。
かと言って会社からの電話の時の音にするのは気が引けます。
目覚め良くないですから。(^_^;)
●2003年9月11日
茨城の日でした。今回からは ETC 装着車両を優先的に割り当てられるみたいです。
で、今日が ETC 初体験の日!
いや〜、ドキドキしましたよ。「開かなかったらどうしよ?恥ずかしいかも!」と。(爆)
でもすんなりゲートが開いて無事通過出来ました。
ほんのちょっぴり優越感が味わえますね。
その ETC 絡みで、本日死亡事故が起きてしまったようですね。
ETC レーンに入ると、まさか人が来るなんて想像しないですからねぇ。
そのニュースを知った後の帰りのETC利用時は、きちんと歩行者の確認もしました。
夕方今年一番の激しい雷雨でした。丁度茨城から会社に戻る途中。
鉄道もあちこちで不通になってるようですし、稲光で周りが昼間のような明るさに
なりまくり、目がちかちかしました。
●2003年9月10日
夕べは天気が良かったので火星と月のランデブーがよく見えました。
皆さんは見ましたか?
注文していたB'z のライブ写真集が夕べ届きました。発売日前です。
予約特典(?)のステッカーが同じヤツ2つ入っていました。
B'z の力強さ、歴史などが伝わってくる内容でした。
最後のほうはじーんとする写真もあって良かったです。
ますます渚園が楽しみになりました♪
●2003年9月9日
現在地球に大接近している火星ですが、本日の夜には、
月と火星のランデブーが見られるようですね。
シベリアとか北のほうに行くと火星食が見られるようですが、残念ながら
日本からはぎりぎり月に近づくぐらいにしか見えません。
時間的にも20:40頃だそうですから、皆さんご覧になってはいかがでしょうか。
福島は・・・ちと曇ってるかなぁ・・。
●2003年9月8日
今日は身体検査・・・じゃなくて、健康診断がありました。
注目すべきは体重!!
今まで生きてきて体重もう少しあったらなぁ〜と思っていたのですが、
最近ちょっと腹のあたりがでっぱって来たような気がしたり、
ズボンがきつくなった気がしたりしていたので、一体何キロあるんだか
興味があったわけです。
結果は、1年前の4キロ増し。(爆)
今まで何食っても太らないと言われた私の体は、ついにブクブクモードに
突入してしまったのであります。(T_T)
Windows とかには様々なバージョンがありますよね。
じつわ、とある方曰く、私にもバージョンがあるようなんです。(汗)
現在の私のバージョンは・・・・。
「ぼけえろあほがっばでぶっちょ」バージョン。(爆)
略して「ぼけえろあほがっぱでぶ」だそうで。(略してないぢゃん!)
自覚してることだから言い返せないのがつらいところ。(苦笑)
●2003年9月7日
みかちゃんフォントってご存じですか?
数ある手書きフォントの中で、第二水準の漢字まで全て対応してあるというフォントです。
思わずインストールしてしまいましたよ。今までは、手書きフォントと言っても、
ひらがなだけだったり、簡単な漢字だけだったりしてたのが、全ての漢字、記号を、
1つ1つ手で書いてスキャナで読み取ってフォントにしたという素晴らしいモノのようです。
興味のある方は是非どうぞ。
http://mikachan-font.com/index2.html
●2003年9月6日
久しぶりにオークションに出品しました。
昔オークションで中古で買って、クリアしちゃったりして全くやってなかったゲームが、
結構いいお値段で流通してるのを見つけたからです。
最近はカード支払なんてのも選べるんですね。出品者は利用料無料とのことだったので、
登録しちゃいました。
●2003年9月5日
会社で使っている Windows2000 は、WindowsUpdate によって様々な
パッチがインストールされています。最近 シャットダウンが1分ぐらいかかるようになり、
原因を調べていたら、その様々なパッチのうちの1つが悪さをしているということなので、
パッチをアンインストールしました。
シャットダウンも早くて快適快適♪と思っていたのですが、
しばらく使っていたら WindowsUpdate が、その削除したパッチを勝手にダウンロード初めて
「インストールの準備が出来ました」なんて通知してきます。(-_-;)
そのパッチは要らなくて削除したんだから勝手にダウンロードすんなよ・・。って思いました。(爆)
●2003年9月4日
茨城の日でした。
今日は会社の1BOX車で行き、100万近くする機械を
20kmぐらい運搬しました。神経使いました。
普段ステップワゴンに乗ってるから、1BOXも同じだろうと
思ってましたが、やっぱエンジンが前席の下にある本来の1BOXは、
運転感覚が違いますね。
帰りに同乗者達と火星の話題が出ました。
小学生の頃星博士と呼ばれていたσ(^_^;)ですが、
いろいろと火星に限らず星の事を質問して来たので、運転しながら答えてあげてました。
「やん君あの星なんて言うの??」「・・・運転しながらぢゃわかんないっす。(-_-;)」
というわけで途中パーキングエリアで星を見ることになったのですが、
パーキングエリアは明るすぎて全然見えなかった。(爆)
●2003年9月3日
今日は天気が良く久しぶりに太陽を見た気がします。
やっぱたまには光合成しないとね。(違)
プリウスがフルモデルチェンジしましたね。
前から見た写真だと「お?格好いいぢゃん」と思いましたが、
後ろから見たら「なんかインサイトっぽいなぁ・・」と感じました。
初期型のプリウスのほうが好きですねぇ。
インテリアはメーター周りが格好良くなった気がします。
ハンドルにも何やらスイッチがいっぱい付いてるし。
燃費もリッター35.5kmだし、これで最高グレードで257万は
お買い得かも知れませんね。
●2003年9月2日
今日は朝から ISO の内部監査会議。疲れました。
会議途中で電話による呼び出しとかもあって息抜きは出来たんですけどね。
ISO はとっても苦手な分野です。(汗)
ステップワゴンを買って1年が過ぎました。
いつもは ODOメーターは表示させずに、TRIP メーターのほうで
燃費を測定しているので、走行距離がわからないんですが、
この前久しぶりに見てみたら、36,000km 超えてました。
一ヶ月平均 3,000km ペースは前の車から受け継がれているようです。
目指せ300,000km!!!
●2003年9月1日
今日から9月ですね。一気に秋らしい気温になってきて
なかなか良い具合です。暑いの苦手だし。
明日、ISO の社内で行う内部監査という審査があります。
それのおかげで資料に目を通したり準備したりと、こまごました仕事が
沢山あって忙しい1日でした。
おまけになんか頭痛するし。(-_-;)
頭使いすぎか!?