●2003年6月30日
ステップワゴンの部屋にも写真付きで書いた通り、
ヤフオクで買ったブルーワイドミラーを付けました。
以前からブルーミラーが欲しかったのですが、なかなかRF3用のものが
無かったんですけど、今回は今までのブルーミラーより更に青が濃いものを
偶然見つけたので衝動買いしてしまったのでした。
なかなか綺麗なので RF3/4 に乗ってる人は検討してみてはどうでしょうか。
●2003年6月29日○
私の誕生日です。なんかください。(爆)
旅館を出たあと、鳴子峡を散策しようとしましたが、
雨が続いている為か通行止になっていました。
予定変更で盛岡に戻って遊ぶということで、高速使って盛岡に戻りました。
昼食を盛岡南のセザンヌで取り、haruka 嬢のマンションで仮眠をしたり、
ちびまる子ちゃんのビデオを見たりゲームしたりして過ごし、
21:30頃盛岡を後にしました。
盛岡インターの手前のところで信号待ちしていたら、救急車が交差点に入ってきました。
信号が青になったのでそのまま走っていったら、救急車の後ろをついていく形になったのですよ。
その救急車は、そのままインターチェンジに入っていきました。
救急車がインターから高速に乗るところを見るのは初めてでしたが、料金所では、一般ゲート
を走って、通行券をとらずにノンストップで走り抜けてました。
さすが救急車などと関心しながらずーっと後をついて走っていましたが、
時速は約90km。やっぱり患者の安全や乗り心地を重視しているんですね。
救急車は盛岡南インターで降りていきました。
●2003年6月28日○
夕べ2時すぎぐらいまでゲームしたり映画みたりしてたせいか、
朝目が覚めたら9時50分ぐらいでした。(爆)
チェックアウト時間は10時。絶対間に合わないので1時間延長しました。
今回は、インターネット特別割引期間で一泊2名で5,000円だったので、
延長しても割安感がありました。
15:00到着目標で、今日の宿泊地鳴子温泉の旅館すがわらに向かいました。
15:00ちょっと過ぎに無事到着。ここは家族風呂が4カ所あって、カップルに人気らしいです。
到着するなり、二人ともカメラを取り出してあちこちパシャパシャ。
そのうち温泉のHPでも作ろうか〜なんて話も出ました。
本日はほぼ満室とのことでしたが、待ち時間無しで家族風呂に入れました。
結局5回ぐらい温泉に入ったかも。ここも結構お肌すべすべのお湯でした。
源泉がすぐ近くにあってかけ流しなのでかなり熱いです。火傷にご注意。
●2003年6月27日○
10時ぐらいに起き出して、北上方面に向かいました。
さくら野で誕生日プレゼントに、ドラえもんとトトロの柄のネクタイを
買ってもらい、更にケーキも買ってサンタハウスGETOに向かいました。
外で遊んだり花火したりしたかったのですが、生憎の雨模様の為
室内で大人しくPS2をしてました。
ラリーゲーム「WRC II」かなり面白いです。
夜になってから瀬美温泉に入浴しに行きました。
日帰り入浴は21時迄ということだったので、20時頃に行ったんですが、
お風呂が3種類ぐらいあって、全部泉質が違うということだったので、
「これは全部入らねば」ということでカラスの行水で全部入りました。(爆)
結構お肌すべすべになるお湯で良かったです。
●2003年6月26日○
昼過ぎに haruka 嬢と合流し、前に聞いていた車の傷を磨いて消したり、
運転席側窓に透明のUVカットフィルムを貼ったりしました。
17時から22時まではバイトだったので、仮眠取ってました。
●2003年6月25日
明日から4連休!
というわけで仕事が終わってから4号線で盛岡に向かいました。
明日の朝6時ぐらいに到着の予定をたてていたのですが、昼過ぎに変更になった為、
途中金成町のパーキングで車中泊。
雨がしとしと降っている静かな夜でした。
●2003年6月24日
今日は茨城の日でした。
磐越自動車道郡山ジャンクションから郡山東インターに向かっている途中に、
20台ぐらい前の車が自損事故を起こしてました。
この区間は片側一車線なので、全損状態の事故車が邪魔で15分ぐらい通せんぼ状態
になってしまったんですよ。
少し待ってたら道路公団のパジェロがサイレン鳴らしながら車をかきわけて来ました。
その後パトカーも来たのですが、野次馬根性丸出しの奴らが路肩のほうに車を移動させて、
事故現場の様子を見てるもんだからパトカーが通れない状態になってました。
んなもんだからパトカーの助手席に乗ってた人は、車を降りて路肩を400メートルぐらい走ってました。
思わず頑張れ頑張れと声をかけたくなりました。(笑)
警察が来たおかげで、交通整理がはじまり、対向車線を使ってなんとかすり抜け、
ユーザーとの約束の時間に間に合いました。
●2003年6月23日
先日、私の住む市の首長が収賄容疑でタイーホされました。
昔の藩主が武士に対しての戒めの意味を込めて「戒石銘(かいせきめい)」という
碑を建てたんですね。これ、国指定の史跡なんですが、中学校の通学路近くにあるので、
子供の頃何度かよじ登ったことがあります。(爆)
この戒石銘には漢字16文字で次のような意味が書いてあるんですよ。
「おまえら(役場の職員)の給料は、一般市民が汗水鼻水垂らしながら一生懸命働いて
払っている税金から出てるんだから、おまえらは市民に対して感謝労りの心を持てよ。
その気持ちを忘れて市民を裏切るようなことがあったら天罰がくだるぞ」と。
当時の藩主はとても市民のことを考えていたんですねぇ。
今の藩主は自分のことしか考えてない。
最近役場の職員などの不祥事が増えていますが、もうちょっと「公務」っていう
ことの意味を考えて貰いたいもんですね。
●2003年6月22日
昨日に引き続きバイトでした。
昨日の私の作業は、戸籍の枚数を数えるというもので、1日中椅子に座って
指サックして黙々と数えてたのですが、今日は戸籍が入っている引き出し(500個ぐらい)
を待機所からバイトが作業している広い部屋に持って行くという作業をしました。
休日の役場は冷房なんて効いていませんから、みんな汗だくで仕事してました。
ちょっとは運動になったかな。
●2003年6月21日
今日と明日は、会社命令による強制バイトです。
とある役場さんの戸籍と附票を全て取り出し、広げて、マイクロフィルムに撮影し、
元に戻す、という作業をするのですが、なんせ人口30万〜40万の役場ですから、
それはそれは膨大な量になるわけです。バイトの数も400人ぐらい居ました。
各自役割をきっちりと決められて、休むヒマもなく馬車馬のように黙々と働きました。
これで幾ら貰えるんだか、とっても気になります。
●2003年6月20日
朝から晩まで会議づけでした。
おかげであっと言う間に1日が終わったのですが、
明日と明後日は会社命令による強制出勤・・。
しかもいつもより30分早く集合で、1時間半も遅くまで仕事です。
やっちくね〜。(o_ _)o
●2003年6月19日
玄人志向ブランドの TV チューナーを格安で買いました。
パソコンでテレビ録画が出来るヤツです。
今月末に B'z の 15周年記念番組を録画する為なんですが、
現在私の部屋にはテレビアンテナのケーブルが無い。(汗)
買ってからでないと動作確認出来ないです。(T_T)
●2003年6月18日
朝起きたら、上下逆に寝てました。(汗)
枕に足を乗せてました。(汗)
子供の頃に一度だけ上下逆になったことがあったんですけどね。
多分夜中に寝苦しくて起きてぼ〜っとしてそのまま(o_ _)oこてっ
っと逆方向に倒れたまま寝ちゃったんだと思いますけど。びっくりしました。
うちの会社にタルカワという若いモンが居ます。
通称「タル」なんですが、ど〜も顔がサルゲッチュに出てくるぴぽざるに似てるんですよ。
そんなもんだから、サルゲッチュの曲が「タルゲッチュ」に聞こえてしまうんですね。
今度着メロをタルゲッチュ・・・・・いやいや、サルゲッチュにしようかと思います。
サルゲッチュの曲がわからない人はこちらで聞くことが出来ますよん。
http://www.bmgjapan.com/piposaru/
●2003年6月17日
昨日、18:30頃会社を出ました。会社を出て最初の信号で車に乗って信号待ちを
していたところ、突然車が揺れました。誰か会社の人が車の後ろで揺さぶってるのかな?
とか、突風でも吹いたのかな?とか、もしかして誰かにぶつけられたのかな?などと
思ってあたりをきょろきょろしたのですが特にそんな形跡も見られず・・。
不思議な体験をしたもんだと思ってそのまま家に着きました。
そしたら、地震があって震度4ぐらいだったとのこと。
車に乗っていて停車中に地震にあうと、地震なのかどうかわからなくなりますね。
こういう状況での地震は初めての体験だったので全然わかりませんでした。
8月初旬に群馬北陸方面に温泉旅行に行くことになったので、雑誌を買うために
ジャスコに寄りました。(お金も下ろしたかったので)
群馬って温泉いっぱいありますから選ぶのも凄く迷いそうです。
●2003年6月16日
幸い風邪も悪化することがなく、普通通りに出社しました。
今日は朝から会議づけだったので、あっという間に1日が終わってしまった・・。
今朝は珍しくまとまった雨が降っていました。
朝起きて風呂に入っている頃は、ちょっとヤバイんでないの?というぐらいの豪雨でしたが、
出勤時間は霧雨になってしまったので良かったです。
haruka 嬢がデジカメ購入を検討しているようですが、欲しい機種が今一番人気の物らしく、
なかなか安売りしているところを見つけることが出来ません。
なんとか安く買えるといいですね。
●2003年6月15日
最近暑くて裸で寝ることが多かったんですが、窓を閉め忘れて寝ちゃうことが
多い為か、少々風邪をひいてしまいました。
薬を飲んで安静にしていました。
昨日、久しぶりに洗車をしました。フロント部分やドアミラーのところに、
数百匹の細かい虫がこびりついていたので、洗車用粘土で丁寧に擦り落としました。
洗車が終わった頃、雨が降ってきましたが、今回の洗車は虫を落とすことが目的だったので、
とくに悔しくもなりませんでした。
しかし、洗車後に雨or雪が降るというジンクスは健在のようです・・。
●2003年6月14日
部屋の片隅に山積みになっていた段ボールを片づけました。
う〜ん。かなり部屋が広くなった感じ。
ここまで徹底して部屋掃除をしたのは久しぶりだったので、
いっちょ模様替えでもやったるかぁ〜と思って、新しいレイアウトを考えました。
が、どう考えても今のベッドの位置とかテレビ、コンポ、机の位置が一番
合理的ということが判明。模様替えは断念しました。
今日と明日、ルマン24時間自動車レースが開催されます。
音楽は B'z の IT'S SHOWTIME!!
とてもよくマッチしていました。
ルマンは昔、6キロに渡る直線で時速400キロ超えてた時代が好きだったんですよ。
中継用の飛行機でも追いつけない速度で疾走するマシンに鳥肌を覚えました。
数年前にこの直線を2kmぐらいで仕切るようにシケインが2つ出来てしまったので、
最近はあまり見なくなってしまいました。
そうそう、グランツーリスモ3に出てくる「○○ LM レースカー」なんていう車は、
ルマンに出るとしたらこんな仕様だろうということで作られている車なんですね。
今年のルマンにも、グランツーリスモに出てるような車がいっぱい出ていたので、
少しだけ見てました。
●2003年6月13日
haruka 嬢から B'z の渚園の一般販売のプレ予約が出来るという情報を教えて貰いました。
本日の12:00からだったんですが、勘違いして先着順だと思っていたので焦りました。
11:59:58秒にHPを表示。まだ受付していませんのメッセージ。
11:59:59秒にHPを表示。まだ受付していませんのメッセージ。
12:00:00秒にHPを表示。ちょっと重いが、受付中のメッセージが表示されました。
そこをクリックすると・・・無情にもページが見つかりません。(汗)
みんな一斉にアクセスしているんですね。
その後3分ぐらいして次の画面に行けました♪
そこで、予約の希望を選択して次の画面へ。ここでも何度か混んでいるというメッセージを
読んだあと、最後の申し込みボタンを押しました。
・・・が、やっぱりエラーの表示。(汗)
ここで諦めたらいけない!と思い、何度も何度も申し込みボタンを押していたら、
お客様のIDでは登録出来ませんみたいなメッセージが。(汗)
まぢっすか。なんでだよ〜(T_T)。と思いながら、もう一度最初からやり直しました。
20分ぐらい経過したとき、メールが届きました。「予約を受け付けました」と。(爆)
どうやらきちんと予約出来たようです。
そのメールを見たら、しっかりと「抽選」と書いてありました。
焦って損した・・・。
●2003年6月12日
人の名前っていろいろありますよねぇ。
「あさ」「あや」「あゆ」なんてのはよく見かけますね。
「いき」「いく」「いし」あたりはちょっと珍しいでしょうか。
更に「〆子」「ムラ」「キンコ」「ふて」「かう」「こむ」「ワキ」
などという名前の方もいらっしゃるようです。
一番フシギだったのが「ヲヨンコ」さん。(爆)
これって入力ミスなのかなぁ。
●2003年6月11日
WRC の車載映像を見るのが好きです。
ラリーって、クローズドコースでは無くて、普通の山道とかの一般道を、
狂ったような速度で走り回るんですけど、実際にスタートからゴールまで
連続して車載映像を見る機会がなかなか無かったんですよ。
今回初めて入手しました。約8分のステージなんですけど、
すれ違い不可能な道を150km〜200kmぐらいで走るんだからすさまじいです。
機械のような正確なドライビングが出来ないとラリーでは勝てないんですね。
●2003年6月10日
洗えるキーボードというのが発売されたようです。
http://www.attainj.co.jp/japanese/software/cool/index.html
工事現場で、洗える防塵キーボードとして。
病院で、洗える衛生キーボードとして。
飲食店で、濡れても平気な防水キーボードとして。
と、使い道はいろいろあるようですが、なんと48,000円。(爆)
普通のキーボード50個買えますね。(汗)
普通のキーボードを汚れたら捨てるようにしたほうが安上がりだったりして。
●2003年6月9日
私が茨城出張の際に、そこのカツ丼が凄く美味しいとネット上で
評判になっているのを発見してから良く行っている食堂があるんですが、
そこに肉を卸している業者さんが、うちの会社の後輩の奥さんの実家
ということが判明しました。
先日も田植えの手伝いで茨城に行き、そこの食堂の出前を頼んだそうで、
なんとも世間は狭いなぁというのを実感した次第です。
幸いにして、社内でも「あそこのカツ丼はうまい」とみんなに言い伝えていたのですが、
味が不味くなくてよかったです。
●2003年6月8日
ピザとカスタードプリンを作りました。
カスタードプリンは家にある材料だけで手軽に出来ましたが、
ピザのほうは大変でした。ピザ生地を粉から作ったので
こねたりたたいたりのばしたり。
結局4時間ぐらいかかりましたが、結構楽しかったです。
●2003年6月7日
誕生日に行く温泉、いろいろ探した結果鳴子のすがわらっていう旅館にしました。
安いしお湯もよさそうだし部屋食だし貸切風呂もあるし。
鳴子は私が小学校に入る前に家族で行ったことがあるらしいのですが、
全く記憶に無いので楽しみです。
●2003年6月6日
会社の w さんが、実家に帰ってバイク取ってきたいというので、
仕事の帰りに送っていきました。
途中会津っぽでラーメンをごちそうになりました。
会津っぽは、390円の普通のラーメンが好きです。
390円であれだけのうまさのラーメンが食べられるのはとっても良いですね。
東証一部上場したことだし、今後全国に展開されて行くんでしょう。
●2003年6月5日
新しいステップワゴンがホンダのHPに登場しました。
内装も若干かわっているし、メーターが自光式になったようなので、
とってもとっても羨ましいです。私も自作メーターを作りたいなと
思っているのですが、なかなか大変な作業なので躊躇しています。
手書き文字のメーターとか良いなぁ〜。
今月末は私の誕生日なので、また温泉などに行くことにしました。
二泊の予定ですが、とりあえず一泊は前に行って良かったサンタハウスGETO
もう一泊はまだ未定ですが、よさげなところを探したいです。
●2003年6月4日
今日も茨城に行ってきました。
いつも決まった時間に会社を出発して、決まったパーキングエリアで休憩するのですが
大抵その時間帯は覆面パトカーなど取締車両がパーキングエリア内で獲物を狙っています。
いつもフシギに思うのが、その駐車している位置。
そこは駐停車禁止じゃないの?というところの止めているんですねぇ。
今日は覆面じゃない普通のパトカーがゼブラゾーン(斜線が書いてある部分)に堂々と
止まっていたんですよ。しかも本線の車が見えないんじゃないの?というぐらいのとこ。
「なんでここに止まってんの?」と思わず聞きに行こうかと思いました。
陰でこそこそ隠れながら違反車両を捕まえるんじゃなくて、
パトロールして違反車両が少なくなるようにするのが理想なんじゃないかなぁと思います。
●2003年6月3日
今月、ステップワゴンがマイナーチェンジしますね。
イラストをみましたが、ライトまわりとリアまわりが結構かわってました。
かっこいいかも・・。
スライドドアの窓がパワーウィンドウになるみたいなので凄く羨ましいです。
新車でステップワゴンを買って約10ヶ月、30,000km 近く走りましたが
徐々に旧型になっていっちゃいます。
●2003年6月2日
夕飯はカツオの刺身でした。
パッケージをよく見ると「栃木産」・・・。
栃木で養殖してるのか、栃木の工場で加工してるのかはわかりませんが、
それを買ってくるうちの母親もすごいなと。(^_^;)
「安かったから」だそうですけど。(^_^;)
でも、ごく普通に美味しかったです。
●2003年6月1日
なんか久しぶりに週末まとまった雨が降っていましたね。
東北地方は毎年6月10日頃に梅雨入りするそうですが、今年は九州のほうの
梅雨入りも遅めだとか。
4月下旬頃北上川などは雪解けのエメラルド色の綺麗な水が溢れんばかりに
流れていたのが印象的でしたが、梅雨入りも遅くなると農作物の育成に
影響するんでしょうねぇ。