●2002年12月31日
自宅に帰ってきました。
今年も今日で終わりですね。
なんか全然年の瀬って感じがしないのはなんでだろ。
来年も宜しくお願いします。m(_ _)m
●2002年12月30日○
正月用品の買い物をした後、haruka 嬢宅でサッカーゲームしました。
最近のサッカーゲームって良く出来てるんですねぇ。
リアルタイムで自分のプレイを解説者が解説してくれたり。
「力が入ってますねぇぇ」なんてアナウンサーに言われると、
自分で本当に力が入ったプレイだったので悔しいです。(笑)
夜は haruka 嬢の父母と4人で繋温泉の四季亭に行きました。
結構空いていて、お風呂もゆっくり入れました。
従業員の方の態度も良かったです。
料理はこれでもかってぐらいの量があって全部食べ切れませんでした。(汗)
●2002年12月29日○
朝、haruka 嬢をバイトに送って行きました。
その後バイト終了までヒマだったので、とりあえず風呂ということで、
例の雫石あねっこに行って来ました。
haruka 嬢 13:00から昼休みとのことだったのでバイト先に行ってみたら、
なんか具合悪そうにしてます。近づいて聞いてみると、
具合悪いふりして14:00上がりにして貰ったそうです。
ほんとに具合悪いんじゃなくて良かった良かった。
マックで昼飯をゲットして、盛岡グランドホテル裏の愛宕山展望台に行きました。
ここは初めて行ったんだけど、結構夜景も綺麗そうで良さげでした。
その後久しぶりにナムコランドに行きました。
セガに比べると1枚あたりのコインの単価が高いような気がします。
現金パチンコ必殺仕事人で300円つっこんで確変+ノーマル1回ずつあたり、
2,000円分ぐらいのコインをゲット。
遊びまくりました。
●2002年12月28日
夕方から盛岡へ向けて4号線を走り始めました。
今日は岩手県に入ったあたりから雪模様で道路も圧雪でした。
なんとか無事に到着し、四十四田ダムサイトで車中泊しました。
●2002年12月27日
今日は仕事納めです。
今年はちょうど土日がいい具合に配置されているので9連休という
ところも多いのではと思います。
うちも9連休になっています。
昨夜から雪が凄いみたいですね。
私の家近辺は全然積もっていないのですが、
20キロ南の会社のあたりは道路真っ白。
自宅から北に20キロのところ以北では高速道路通行止らしいです。
高速道路の路肩に長距離トラックがずらぁぁぁ〜〜〜〜〜っと停止してました。
いきなり本格的な冬に入った感じです。
●2002年12月26日
会社の忘年会でした。
本来は明日の予定だったのですが、会場側のダブルブッキングの為、
急遽今日になったのです。
忘年会では毎年恒例でクリスマスプレゼントがあるんです。
大体社員200人に対して70人の割合でもらえます。
司会が社員番号が書かれた紙をくじ引きするんですが、
ここ数年全くあたっていませんでした。
ちなみに今年の一等賞は7万円相当のホームシアターセット。
「今年もあたらないだろうなぁ」と思って抽選が始まってから
ちょっとトイレに行ったんですよ。んで会場に戻ってきてドアを
あけようとしたら「社員番号○○○番〜♪」って司会が言ってました。
やっと当たりました。(笑)。5等賞でしたけれども。
中身はラジコン気球でした。しかし、気球に入れるガスは別売りだとか。
・・・・ガスもくれよ〜〜。
●2002年12月25日
家のパソコンが起動しなくなりました。(汗)
一応セーフモードでは起動するし、データ類はブートドライブとは別のドライブに
あるので再インストールするのは全然問題ないんですけど、面倒だ。(爆)
つい先日入れ直したばかりなのに・・。
ハードディスクがおかしいのかなぁ。
というわけでこの日記は会社のPCから更新しています。
会社が休みになってからも更新出来るように早めに再セットアップしなきゃ。
●2002年12月24日
あの「笑っていいとも!」が、ギネス記録に認定されたそうですね。
「同一司会者により最も多く放送された生バラエティー番組」ということだそうで、
既に5,000回を越えているそうです。
私は平日テレビを見られない職場にいるので、今まで見たのは数えるほどしか
ないんですけれども・・。(^_^;)
私が小学生の頃からやっているんですねぇ。
「笑っていいとも資料室」というサイトがあって、そこには今までに出演した
ゲストの名前がずらぁぁ〜〜〜っと出ています。
第一回は「桜田淳子」さんだったんですねぇ。
本日クリスマスカードが届きました。
私の大好きな絵がいっぱい書いてあってご機嫌です。(笑)
ありがと〜〜。
●2002年12月23日
サンタを見たくて家を出発しました。
が、サンタの有効期限に間に合いませんでした。(汗)
しかし、予定時間になってもなかなか出てこないので、様子を見に行ってみたら、
別のサンタが二人居ましたが目的のサンタはいませんでした。
しばらく待っているとサンタが肉まんをもって現れました。
その後ケーキを買い、ピザを食べ、ささやかな1日早めのイブを過ごしました。
●2002年12月22日
今年も雪のシーズンになり、高速道路も融雪剤が散布されるようになりました。
融雪剤は車の下回りを錆びさせるので、すぐに洗車して洗い流さないと
いけないんですが、なかなか暖かい日がなくて出来ずにいました。
今日は下回りをばっちり洗車し、おまけに勢いでサンルーフを含めた全ての
ガラスに、液体ワイパーを塗りました。
今使ってる黄緑色のパッケージの製品は、フロントガラスと1列目サイドのガラスには
一ヶ月ぐらい前から使用しているのですが、洗車してもなかなか効き目が薄れず、
重宝します。特にサンルーフは水滴が車内から見えたりすると汚く見えるので、
液体ワイパーで水滴が走行風で無くなってくれれば嬉しいです。
●2002年12月21日
私の家は、寺の敷地にあるんですが、今日そこで何年かぶりに葬式がありました。
今私は葬祭業者さんのシステムを設計しているので、葬儀屋さんの葬儀現場での
運用が少し勉強になった気がします。
車に、今何速で走っているかを表示する「シフトインジケータ」と
現在どれぐらい燃料使ってるかを表示する「フューエルインジケータ」を
取り付けました。これで更に燃費に徹した走りが出来そうです。
最近の AT 車は、エンジンブレーキをかけると燃料がカットされるのですが、
このインジケータで目に見えるようになると、プリウスの燃費の画面を
見てるような感じになりますね。
●2002年12月20日
仕事が終わってから用事があって駅前まで行きました。
年末の週末ということもあって、めちゃくちゃ道路混雑してました。
普段3分ぐらいで行けるところ30分ぐらいかかりましたよ。(爆)
1月3日に大阪で新年会があるとのことで、
「絶対来るようにharuka 嬢も連れてくるように!」と参加メンバーから
言われていたのですが、どうやら彼女は例のバイトの子が急に辞めちゃったから
連休が無くなってしまったようなので、一人で行くことにしました。
けちけちツアーにする為に一般道を車で行くようにします。(爆)
31日あたりに出発しようかなぁと企み中です。
●2002年12月19日
あぅぅ。気がついたら3日も日記更新さぼってた。
自宅で2台のパソコンのセットアップをしていました。
新しく買ったメモリが初期不良で、それが原因ってわかるまでに
3時間ぐらいかかった。(汗)
なんとか Windows のセットアップまでは完了しました。
●2002年12月18日
うちの父が貰ったお歳暮は酒が多いんですが、
家では酒飲まない人なので全部σ(^_^;)が貰っています。
金箔が入ったお酒がありました。しかも尋常じゃない量です。
金は体に(・∀・)イイ!と言いますが、あんなに飲んで
果たして大丈夫なんだろか???
●2002年12月17日
久しぶりに会議が長引いて夜遅くなりそうだったので、
会議のメンバー4人で食事に行くかってことになりました。
どうせ行くならほかにも行く人誘うかってことになって募集したら、
なんと11人。(爆)
σ(^_^;)の車に9人も乗せました。あとの二人はロードスター。
今までの最高記録です。っていうか定員オーバーだし。(爆)
それでも思ってたよりも全然重くなく、ふつうに走れましたねぇ。
ブレーキがちょっとあまくなった以外は、後ろに8人も乗ってるのを
感じさせませんでした。
●2002年12月16日
先日 B'z のバラードを集めたアルバム「〜Love & B'z〜」を買いました。
これ、なかなかいいですよ。楽曲はもちろんですが、ケースと歌詞カードが。
ケースは雪をイメージした真っ白な箱で、銀色で天の川と文字と熊が書いてあります。
歌詞カードもハードカバーのミニ絵本のようなタッチでとてもほのぼのとしています。
今の時期にすごくマッチした作りになっています。雪がしんしんと降る夜に、
暖かい部屋の中で聴くとロマンチックだろうなぁ。
●2002年12月15日
「千と千尋の神隠し」を初めて見ました。
よく目にするポスターには、ちょっと昔風の服を着て豚二匹とともにお化け屋敷のような
建物と一緒に描かれている千尋が居たので、結構昔の物語なのかなぁと思っていたのですが、
始まりはなんか「耳をすませば」みたいな現代だったんですねぇ。
まったく事前の知識が無い状態で見たのですが、最後までわくわくどきどきしながら
見ることが出来ました。まだ見ていない方は是非♪
●2002年12月14日
SWEC の郡山のメンバー、KC2274さん(http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2943/)と、
一休さん(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6584/)と、KC2274さんの奥さんと私の4人で、
ミニオフをしました。
最初に岩瀬書店で待ち合わせをして、みんなの車の様子をみたりしながら楽しく談話し、
昼食後にジャスコの近くのイエローハットにいきました。
KC2274さんが、この日ブリッツ(http://www.blitz.co.jp/)のデモカーの試乗に予約していた為です。
ド派手なカッティングシートでBLITZと書いてあるガンメタのbBが置いてありました。
この日は KC2274さん以外に予約していた人は居なかったらしく、営業の方にもいろいろ質問する為に
みんなで乗ろうということになり、私たち4人と、ブリッツの営業の方の5人で試乗に行きました。
この車はブリッツのボルトオンスーパーチャージャーが付いてるのですが、アクセル開度70%
以上にならないと作動しないようにセッティングしているとのことで、普通に走るときは
ノーマルとかわりないそうです。燃費なども。
しかしスーパーチャージャーが過給を始めると、スーパーチャージャー特有の「も"〜〜〜〜」という
音とともに、5人乗車の割には鋭い加速をしていました。小人数で乗ったらすごいんだろうなぁ。
これのスーパーチャージャーが全部セットで工賃込み30万とのことです。
私と一休さんは試乗しませんでした。理由は二人とも口をそろえて「乗ったら欲しくなってしまう!」
試乗から帰ってきてイエローハットの店内をぶらぶらしたあと、みんなでスーパーオートバックスにも
行こうということになり行きました。そこでもいろんなパーツや小物を見ながらぶらぶら。
最後にビックパレットふくしまの駐車場の空いているところに移動し、3台のステップワゴンを並べて
記念撮影をしました。私はデジカメを持っていくの忘れた。(汗)
またそのうちにオフしたいですね。
うちの Windows がクラッシュしてしまい起動しなくなってしまいました。
幸いメールなどの重要なファイルは別ドライブにおいてあるのであんまり影響は無いのですが、
C:ドライブを一度フォーマットして Windows をインストールしなおしました。
やっと日記が書けてメールも読める環境には復旧しました。まだ顔文字とか入ってないけど。
そろそろバックアップ取っておこうかなぁという矢先のクラッシュ。。
これがマーフィーの法則なのか・・。
●2002年12月13日
ふくびき.com ってご存じですか?http://www.fukubiki.com/
文末に福引き券がついたメールが不定期に配信されてきて、
そこに書いてある自分専用のURLのページに飛んで福引きをするんですよ。
今まで何百回とふくびきをやったのですが一度もあたらなかったのですが、
今やったら当たりました。びっくり。(笑)
何かな何かな〜?o(^ー^)oワクワク と思いながら当選通知メールを見たら・・、
お品: ふくびき.com オリジナル壁紙 (爆)
・・・・・・・・・・嬉しくない。(汗)
●2002年12月12日
今日は朝から晩まで雪がちらついていました。
いよいよ本格的な冬になってきたなぁっていう感じです。
ステップワゴンにしてから初の降雪ですが、
結構ミニバンの雪下ろしって大変だ・・。
かといって雪乗せたまま走ると重いし周りに吹っ飛んで迷惑かかるし。
冬は毎日早起きしないといけないですね。
●2002年12月11日
福島に戻ってきたらもの凄い雪が積もっていました。
積もってからだいぶ溶けた形跡があるのに積雪10センチぐらい。
盛岡滞在中は全然雪を見なかった(ちょっと降った程度)ので、
びっくりしました。
ちょっと今日から「絵本」を読み始めました。
●2002年12月10日○
ふれあいランド岩手に行ってきました。
http://www04.kpj.co.jp/ivolun/syakyo/land.html
ここでバドミントンと卓球をしました。
バドミントンをしたのって何年ぶりだろう・・・。
最初余裕かましてましたが、バテました。(笑)
卓球はマトモにやったのが数回しかなくて、
今までまともにラリーも続かなかったのですが、
haruka 嬢から「ラケットの持ち方変えたら?」と言われて
変えてみたら、なかなかいいんじゃな〜い?って感じで
ラリーが続くようになりました。まぁ、打ちやすいボールを
よこしてくれたってのがほとんどでしょうけれども。(笑)
汗を流すためにまた雫石のあねっこに行きました。
何回入っても良い湯だ。。。。
似たような泉質で、久慈の近くに「べっぴんの湯」ってとこがあります。
http://www.city.kuji.iwate.jp/site1n/kanko/beppinnoyu/
ここは県内最高の10.5ph(強アルカリ)で、更にラドンの含有量も高くて
つるつるすべすべの湯っていうことなので一度行ってみたいもんです。
夜はバイキングの店に食べに行きました。
腹がへっていた割にはふつーの量しか食べられなかった。(汗)
あんまり食べ過ぎると後で「くるしーくるしー」言うハメになるし。(爆)
しかし、周りを見渡すとみんな食べること食べること・・・。
特に女性が凄かったりしますね。なんか女性の本性を垣間見たような気がしました。
ちなみに haruka 嬢は小食のほうです。
というか最初からアイスとプリン食ってたし。(爆)
●2002年12月9日○
haruka 嬢から一足早いクリスマスプレゼントを貰いました。
コムサ(COMME CA DU MODE) の財布です。
いろいろ見て触って、色が結構好きで肌触りも良く更に使い勝手も
良さそうなものにしました。大事にします。
1年ぶりにスケートに行きました。
今回は、いろいろと思い出のある盛岡アイスアリーナです。
ここでスケートをするのは初めてでした。
haruka 嬢によると、いつもすっごく人がいて混んでる
ということだったのですが、今日は平日だったので行ってみることにしました。
そしたら、フィギュアスケートの練習をしている人たちが数名のみ。
一般の人たちは女性二人しか居ませんでした。
結構恥ずかしかったりしましたが、マイペースで滑って来ました。
haruka 嬢は後ろ向きに滑る練習をしていて、練習していたおじさんから
コツを教えて貰って実践してました。かなり後ろ向きに進めるようになってて
羨ましかったです。
今回は1年ぶりでかなり足の筋肉使いましたが、幸いにしてマメは出来なかったので
良かったです。また行きたいです。
●2002年12月8日○
日中、雫石の道の駅あねっこの温泉に入りに行きました。
前日は一関で車中泊してたのでどうしてもお風呂に入りたくて
どこに行こうか迷っていたのですが、近くだしつるつるのお湯だし
ってことでここにしました。
湯船に入るときにすべって転びそうになっちゃいました。(笑)
そのぐらいすべすべのお湯です。
夜は haruka 嬢とビリヤードに行きました。
結構空いていてぎゃーぎゃー騒ぐ人もおらず、のんびりと2時間楽しめました。
●2002年12月7日
日本マクドナルドの経常利益が91%減の17億円になるとのことですね。
91%も減っても尚17億円も利益あるなんてすごい。(爆)
59円ハンバーガーの利益は1円だってのをどこかで見た気がしますが、
1億個売れば1億円の利益ですからねぇ。
薄利多売でもチリも積もればなんとやらですね。
・・・あ。
日記を1日分余計に書いてしまった。(爆)
ま、いっか。
●2002年12月6日
haruka 嬢が回線トラブルの為インターネットに接続出来ていません。
日記更新が滞っていますが、もうしばらく待ってあげてくださいね。
ディーラーに注文していた VTR コードが届きました。
定価2,000円の商品を一割引してくれたうえ、いろいろオマケまで頂いて
なんだか恐縮してしまいました。
VTR コードは、DVDナビコンポにビデオ出力端子を繋げる為のコードで、
これでビデオデッキやプレステなど、ビデオ出力の機器を繋げることが出来ます。
あとは家庭用電源コンセントを付ければバッチリ。
●2002年12月5日
スイスヴェンガー社のアーミーナイフ。皆さんも一度は目にしたことがあると思います。
http://www.frkw.com/index041.html
これの機能が少ないヤツが私宛に送られてきました。どうやら何かの懸賞に当たった模様。
機能が少ないと言っても、ナイフ、爪磨き、マイナスドライバー、ハサミ、毛抜き、楊枝(?)
がついています。ナイフの切れ味も良いし、ハサミも凄く使いやすい。
しかしこれ、ナイフを畳むときに気を付けないとギロチンになりますね。(汗)
早速怪我をしてしまった。全然たいしたことないけど。
でも良いモノを貰いました。ラッキー♪
●2002年12月4日
今日の夕飯も雑煮でした。(笑)
会社の帰りにめんつゆを買ってきてと頼まれたので、
ついでに重曹も買おうと思ってスーパーに寄りました。
んでも重曹見つけられなかった。(爆)
家に帰ってきてから調べてみたら、どうやらお菓子製造材料関係のとこに
あるみたいですね。明日また寄ってみよう。
トップページの「SMD」のページへのリンクが「Ver. 2.0」のまま
更新するのを忘れていました。(汗)
今現在の最新バージョンは「2.02」です。
お陰様でご愛用頂いてるユーザーの方もかなり増えて来ています。
ありがとうございます。
●2002年12月3日
私、旧道跡、廃道、鉄道の廃線跡の写真を見たり地図で道筋を辿ったりするのが
好きなのですが、私のお気に入りのサイトに 「ROADweb」というところがあります。
http://popup2.tok2.com/home/roadweb/
我が福島県の昔の生活道路などが地図と写真で細かく掲載されており、
地図と見比べながら眺めるのは格別です。
●2002年12月2日
検索エンジンからうちのサイトに飛んできた場合の検索キーワードのなかで、
これは絶対にこのHPを見たくて来たんじゃないだろうっていうのも中にはあります。
例えば「博多+英語 バー」。
確かにこれらの単語はうちのサイトで使ってるかもしれないけれど、
うちのサイトをみたかったわけじゃないですよねぇ。(^_^;)
まぁ私も検索エンジンで検索かけてみて、面白そうだなぁと思ったら
関係なさそうでも一応ジャンプしてみまるから、この方ももしかすると
そういうふうに思って来てくれたのかもしれません。
Yahoo!JAPAN で「ばいばいびぃ」「迷惑メール削除」「爆笑シリーズ」なんかで検索かけると
ここのサイトがトップに来るようになりました。中身はgoogleですけれども。
それから、知人の kuwa3 ですが、彼のHPはなるべく公にならないように
工夫してるそうですが、今や「kuwa3」で検索するとトップにくるようになってます。(笑)
ってここに書いたら更にアクセス増えるかな?(爆)
●2002年12月1日
今日の夜は今シーズン初の雑煮でした。
雑煮大好き人間なので嬉しかったです。(笑)
1年中雑煮食ってもいいな。(爆)
吹雪の夜に車を運転するとき、フォグランプがないとかなりつらいですよね。
私の過去の車は全てフォグランプ標準装備だったのですが、今回の
ステップワゴンは標準ではついていません。
今つけている社外エアロには、純正のフォグを取り付けられるように
なっているのですが純正は3万以上するのでやめました。
今日、超自動後退群にふらっと立ち寄ったところ、PIAAのランプが
格安で置いてあったので思わずゲット。(爆)
自宅に戻って2時間ほどで取付完了しました。
室内スイッチがリモコンタイプじゃなかったので室内へのスイッチ引き回しが
結構大変でしたが、カーショップ顔負けの取付に自己満足してます。(笑)
これで吹雪の夜道でも安心。