●2002年1月31日
いや〜、今日も茨城で会議だったのですが終わったのが22:00でした。
その後コンビニで夕食を調達。食べながら会社に戻ろうとしたのですが、
一緒に行った某 kuwa 氏は、なんとなんとカップラーメン。(爆)
まぁ、走りながら助手席で食べて貰うことも出来たのですが、社用車に
もしこぼしたら後始末が面倒なので食い終わるまで待ってました。
会社に着いたのが午前1時。(汗)
ちなみに kuwa 氏は 一昨日もカップラーメン食ってました。(爆)
●2002年1月30日
うちの会社でも一部の部署で能力給制度が導入される流れになってきました。
まだ決定では無いですけど。データエントリー部門。
私がいる部署は能力給制度の導入は難しい(システム設計・製造なので)のですが、
私個人的には能力給制度は大賛成です。やればやるだけ給料貰えるんだもん。(笑)
反対する人もいますが、それは自分が仕事を一生懸命やってないって言ってるのと
同じことだと思ってます。会社はボランティア団体ぢゃないので、出来ない人はどんどん
切っていかないと成り立たないですからね。
今は出来る人がどんどん自ら去って行ってしまう状況ですから、この制度は
いいニュースだと思います。
●2002年1月29日
今日は激しく寒かったです。
今日も茨城だったのですが、帰り22:00頃フロントガラスが凍っていました。
某YSR氏がウォッシャー液を出したら余計に凍った。(-_-;)
ちなみに盛岡では窓の内側まで凍ったそうです。(^_^;)
寒さの度合いが違いますね。
私のところは、今雪が降っています。
明日も茨城の予定。雪が降らないといいな〜。
●2002年1月28日
茨城は台風一過って感じでとても天気が良く、春の陽気でした。
あまりにもすがすがしいんで、出張メンバー4人で
「海を見ながらメシ食おう(・∀・)」ということになり、コンビニで
弁当を仕入れて海岸に行きました。男4人で・・。(爆)
片や盛岡では膝上まで雪が積もったということです。
かまくら作れそうですね〜♪
UFJ銀行で二重引落事件がありましたね。18万件。
今仕事で開発してるシステムも、口座引落の処理があるので、
こういったトラブルが無いように万全の設計をしなければと
改めて気を引き締めました。
●2002年1月27日
予報通り今日は荒れ模様でしたね。
私のところは暴風雨でした。道路が川になるぐらい。
1月にこんな天気って無いぞ〜。
盛岡のほうも日中は暴風雨だったんだけど夕方から暴風雪に
なったみたいです。
ニュースによると山梨のほうでも積雪30センチとか。
明日仕事で茨城まで行くんだよなぁ・・。
雪で高速閉鎖したらどうしよう。(汗)
●2002年1月26日
なんかYahoo!ニュースを見ると、週末は太平洋側で大荒れのようですね。
私のところも凍結はしてないですが雪が降っていて車の上にうっすらと
積もっているようです。明日の朝びっくりするほど積もらないといいなぁ。
関東の平野部にも雪が積もるようです。
んでも雪国の人たちから見れば「そんなんでいちいちニュースにしないでちょ(笑)」
って感じですか。
あ。でも冬に雪があたりまえの地方で、雪が全く無い日々が続いたり
雨が降っていたりしたらやっぱりニュースになるのか。(爆)
●2002年1月25日
会社のパソコンに「ウィルスバスターコーポレートエディション」を、
インストールするように通達があり、インストールしました。
普通のウィルスバスターと異なり、サーバーでいろいろな制御が出来るタイプです。
しかし・・・・。これ、やだ。(爆)
アンインストール出来ないし、オフにも出来ないし・・。
サーバー管理者の許可がないとこういうのが出来ない仕組みなんですよ。
リアルタイムでウィルス検査するからパソコンのスピードが落ちました。(-_-;)
ふつーのウィルスバスター入れればよかった・・・。
●2002年1月24日
最近仕事しかしてないから日記のネタ考えるのに苦労します。(爆)
新聞もテレビも見てないし・・。警察の取調室みたいな会議室にこもって
ずーっと会議やってるから、同じ仕事グループ以外の人とも
ほとんど会話しないし・・。
あ。日産のスカイラインGT−Rとシルビアが生産終了するようですね。
GT−Rは数年後に再販されるみたいですが。
シルビアがなくなるとFRスポーツカーが1つ減ってしまうことになります。
時代の流れなんでしょうかねぇ。
●2002年1月23日
今年に入ってからホームページのアクセスログの収集を
始めてみました。SMD のダウンロード数も知りたかったし。
そしたら、結構この日記見てくれている方いらっしゃるんですねぇ。
ありがとうございます。\(^o^)/
SMD のダウンロード数も少しずつではありますが増えているようですし、
SMD の機能に納得してシェアウェア登録して下さる方も増えていますし、
本当にありがとうございます。
これからも当ページを宜しくお願い致します♪
今日は定時退社日なので21:00で帰ります!
●2002年1月22日
普通に残業ならいいんだけど、最近は全く自由時間が無いってのが
つらいです。(汗)。外食もみんなと一緒だし。
やっぱり夜中まで会議ってのはかなり精神的ダメージを受けますね。(汗)
息抜きというものが無いから。(汗)
●2002年1月21日
昨日仕事していたせいか、ずーっと「今日は火曜日だ」と思っていました。
ど〜も最近曜日の感覚がおかしぃです。(汗)
今年に入ってから、残業前に外食することが多くなったんですよ。
体重増えそうです♪ちゃんと腕立て伏せや腹筋もやっているので、
超多忙の割には健康的かも!?
●2002年1月20日
CoCo壱番屋にカレーを食べに行ってきました。
CoCo壱番屋といえば、例の 1,300g の20分完食コースが有名ですね。
私にはとてもとてもムリです。ノーマルの 300g で十分。
で、この「大食い、早食い」のいろいろな記録が以下のサイトに載ってます。
http://www.ichibanya.co.jp/fan/1300.html
最速 1分39秒 ・・・。信じられん。(爆)
●2002年1月19日
久しぶりに休みだったのですが、体調が思わしくなく、
1日中家でごろごろとしていました。
夜はじっくり1時間ぐらい風呂に入ったので、体調も回復
してきました。
明日からまた怒濤の1日16時間労働が待っています。(爆)
●2002年1月18日
今日は朝から体調が思わしくなく、風邪かなぁと思って
早く帰りたかったのですが激しく多忙なので帰れるわけもなく、
吉野家に夕飯食いに行きました。
行きつけの吉野家に行くと見慣れないおっさん店員が来ました。
どっかの会社をリストラされてバイトやってるような感じ。
3人で行ったのですが、その時の会話をどうぞ。
(お:おっさん 私:やん Y:YSDさん、S:SSK君)
お:「い、いらっしゃいませ。(・_・;)」
私:「並とけんちん汁(・_・)」
お:「はい。皆さんご一緒ですか?(・_・;)」
全:(・・・おぃおぃ。吉野家で「皆さんご一緒」って始めて聞いたぞ。)
Y:「・・・・並と卵。(-_-)」
お:「はい(・_・;;)」
S:「大盛りと卵とみそ汁。(・_・)」
お:「はい。以上で宜しいですか?(・_・;;;)」
全:「あい。」
お:「・・・並三丁!!・・・・・・・と、・・あれ?(・_・;;;;)」
お:「えっと、並が・・いくつでしたっけ?(・_・;;;;;)」
注文するまで2分ぐらいかかりました。(爆)
注文終わってから10秒かからないで牛丼が来ました。(爆)
なんなんだ〜。
ちなみに釣り銭多く貰いました。(爆)
●2002年1月17日
阪神大震災から7年が経過しましたね。
私の知人にモロに体験した人がいて体験談を聞いたことがあります。
ほんとにもうどうしていいかわからない状況になるようですね。
あたり一面の煙で、倒れてる人もいれば泣き叫んでる人もいれば。
電話も通じないし、普段通ってる道なのに道に迷ったりして。
体験した人は相当苦痛だったことでしょう。
復興に向けて確実に歩んでいる神戸。
みなさんも一度観光などに行ってみてはいかがでしょうか。
ホントにいい街です。
●2002年1月16日
夜勤の人はよくハイテンションになるようですが、
うちの開発グループのメンバーも毎日16時間ぐらい会社にいるので
最近夜になるとかなりハイテンションになってきました。
ハイテンションでもバリバリ仕事が出来ればいいんですけれども、
凡ミスをしたり前日会議でやってたことをみんなで忘れたり、
大事な文章を解釈間違えてしまったり。
う〜ん。ハイテンションというよりは、ラリっている?のかも
知れません。今日は22:00ですがそろそろ帰宅しようかと思います。
●2002年1月15日
今日はなんだか凄く暖かい日でした。
気分的に十月初旬のような感じ。
こうも寒暖の差が激しいと体調維持が大変ですねぇ。
もうすぐ24:00なので家に帰りまふ。(汗)
●2002年1月14日
福島市で拳銃発砲による死亡事件があったようです。
車で福島市から出るところで、一斉検問をやっていました。
免許の提示は求められず、ナンバーチェックだけだったのですが、
あれだけで犯人見つかるのだろうか。(爆)
●2002年1月13日
いつも待っている最中に昼寝をする場所(謎)があるのですが、
この時期除雪なんてやってある筈もなく、かなり苦労しながら、
その場まで行きました。またバンパーボロボロ。(爆)
●2002年1月12日
haruka 嬢からあだ名を付けられました。
その名も「エロすけべ変老人」!!(爆)
・・・・・・・・嬉しくない。(^_^;)
1年ぶりにスケートに行きました。
生まれて2回目でしたが、いきなりスイスイと滑ることが出来ました。
今度はスノボにもチャレンジしたいです。
道の駅・雫石あねっこに行って来ました。
入浴施設、露天風呂があるのです。
お湯もお肌つるつるになって最高〜♪
そんなに混んでなくて良かったです。
●2002年1月11日
1月8日発売の「ネットランナー」というパソコン雑誌に、
SMD が掲載されて見本誌が送られてきました。
ご覧になった方いらっしゃいますか?
今回は、「海外からのダイレクトメールを無視したい」という
読者の質問に対して、SMD を紹介するというスタンスでしたね。
掲載締め切りのタイミングで、少し古いバージョンが紹介されていましたが、
SMD は英語メールは無条件削除出来る機能があるので困っている方は
是非使ってみてください。
それから昨日の日記に書いたモノの対応版を近いうちにアップロードします。
う〜む・・なんか日記なのに宣伝になってしまったな。(汗)
●2002年1月10日
ダイレクトメールにに「!広告!」の表示義務が科せられるようですね。
私の「SMD」も、これに対応させようと思ってます。
これで迷惑メール撃退もほんの少しだけ手間いらずになるかなぁ?
携帯電話会社のほうも、ぜひこのキーワードでフィルタリング
出来るようにして欲しいですね。
これに違反したメールを送ってる業者は通報して取り締まって貰える
ことになりそうだし。
●2002年1月9日
大雪&吹雪で高速道路が通行止めとなり、
会社に行くために自宅を1時間早く出発したのですが、
50分遅刻しました。(汗)
こんなことなら午前中休めば良かった。(爆)
昨日から腕立て伏せ、腹筋、背筋をする約束をしました。
1日1回ずつ増やして行く予定で、とりあえず昨日は
各10回やりました。がんばるぞ〜〜。
●2002年1月8日
今日は茨城に行って来ました。
車を降りてみんなの第一声、「あったかい!」
そうです。この季節、私の住んでるところから比べると、
かなり暖かいのです。風があると寒く感じますけど、
今日は風もなく全然寒くありませんでした。
道行く車もほとんどがノーマルタイヤ。
うらやましい環境ですねぇ。
っていうか日本の半分以上が冬でもノーマルタイヤで十分
なんでしょうけども。(汗)
●2002年1月7日
年末に haruka 嬢から「透明の冷蔵庫ってなんで無いんだろうねぇ?」
という話が出まして、私も「そういえばそうだなぁ」と思い、
とある大手家電メーカーにメールにて問い合わせをしました。
その回答が本日来ました。
かなり丁寧な内容で、事務的な文章では無く、とても親切に解説を
してくれた内容でした。このメーカーの好感度が、かなりアップです。
大企業が、壱個人の為にメールを書いてくれることは凄いことですね。
逆に、中小企業にメールを出しても無視されることがよくありますし。
で、透明な冷蔵庫に関しては、
1. 透明ドアの断熱効率が良くない。
2. ドアポケットをつけられない。
という課題を解決しなければ、透明ドアの最大のメリットである
「省エネ」と「ドアを開けなくても中が見える利便性」が得られないため、
実際の商品化には至っていないということでした。
(実際には他にも細かい理由を説明してくれていました)
●2002年1月6日○
久しぶりにうちの犬と顔合わせをし、「散歩につれてけ〜」という
目で見るので、タバコ買いついでに散歩してきました。
タバコの自販機があるところは、自宅から100メートルぐらい離れて
いるのですが、別の犬達のなわばりらしく、吠えられまくってしまいました。
最近風呂に入る時間を長くするコツをつかみました。(笑)
これからはもっと長風呂楽しみたいです。
●2002年1月5日○
猪苗代あたりの49号線、いい具合に圧雪でした。
圧雪好きな私としては、サイドブレーキ引いて遊びまくり。(笑)
でも少し走ったら中途半端に溶けて凍った状態で道がボコボコ。
かなりきつかったです。(汗)
ビッグアイの宇宙科学館に行く予定だったのですが、駅前大渋滞で断念。
自宅に戻りました。結果的にそっちのほうが良かったです♪
●2002年1月4日○
湯野上温泉
に行って来ました。
正月期間は混んでいたようですが、この日は4グループ9人しか
宿泊してなくて、ガラガラでした。
温泉入り放題でした♪
羽鳥湖経由で行ったのですが、この時期私の車であそこを
通るのはやっぱり無謀でした。(爆)
12月2日の日記にもあるとおり、私の車はバンパーが壊れています。
さらに今回の雪で除雪車状態となり、みるも無惨な姿になってしまいました。
う〜ん・・やっぱり直そうかなぁ。
●2002年1月3日○
盛岡に行きました。道路はどこもかしこも雪、雪、雪。
高速道路ではトラックの跳ね上げたシャーベット状の雪で、
視界ゼロになって恐怖の体験をしました。(汗)
Uターンラッシュと重なって、4号線もかなり渋滞しておりましたね。
一部高速道路も通行止めになっていましたし。
帰省客のみなさん、お疲れさまでした。
●2002年1月2日
最近、車が融雪剤などで異常な程汚く、みんなの注目を浴びる状態だったので、
今日、会社に来る前に車を洗ってからガソリンスタンドに寄りました。
若いおにーちゃん:「ゴミ・吸い殻等はございませんかー?」
わたし :「よろちく。(と言って灰皿を渡す)」
若いおにーちゃん:「お時間宜しければ洗車いかがですか?」
わたし :「・・・・洗車してきたからいいよ。(・_・)」
若いおにーちゃん:「窓お拭きしますかぁ?」
わたし :「だからぁ、洗車してきたからいいよ。(--;)」
若いおにーちゃん:「(店内に向かって)洗車、窓ふきオッケー!」
あまりにもマニュアル通りでなんか笑えました。(笑)
それとも、σ(^_^;)の車、洗車しても汚いのかぁぁ?(爆)
夕方になって・・・雪が積もりました。(T_T)
洗車したのにぃぃ。
●2002年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
って言っても全然正月の気分じゃないのですが。(笑)
隣の席の某ヤシロ氏は、担当しているホテルの業務の汎用コンピュータが、
夜間バッチ処理中に突然異常になり、深夜呼び出されて会社で年越しを
したそうです。(爆)
12月28日に会社の大掃除をしましたが、その時私が使っている PC の、
キーボードのキーを全て外して磨いたんですよ。
で、元に戻してずっと使っていたのですが、Ctrl + C でコピー、
Ctrl + V で貼り付けの機能を、普段はキーボードなんて見ないでやるのですが、
ちょっと見ながらやってみたんですよ。あれ?なんかおかしい・・・。
Ctrl + V で貼り付けにならないぞ??
考えること十数秒。。V のキーと B のキーが逆についてました。(爆)
まぁ、どこに何がついてようとあんまり関係ないんですけどね。(笑)
どうせ見ないし。ヘンに文字が見えると迷うのだから、いっそのこと、
のっぺらぼうのキーボード
を使った方がいいのかも。(笑)