●2001年11月30日
やばいですよ・・。
もう11月終わっちゃいます。(汗)
師走はあっという間に過ぎる筈・・。
てぇことは・・もうすぐ正月!
餅の季節です♪
●2001年11月29日
今日、私の個人のメールアドレスにウィルスが添付ファイルで来てました。
私は Becky! を使っておりまして、添付ファイルを右クリックして保存とか
するのが普通なんですが、今日のやつは、メールを選択しただけで、
いきなり「保存」か「実行」かのメッセージが出ました。(爆)
いや〜・・かなり焦りました。もしかすると感染したかも。(汗)
今週は毎日ウィルス騒動ですわ。。
ウィルスチェックソフト買わないと・・。(-_-;)
皆さんのところはどうですか?
●2001年11月28日
昨日に引き続き、今日もウィルスの影響で会社のメールサーバが不調。
仕事上の連絡など、頻繁に使っている為にダメージは甚大です。(-_-;)
明日はよくなっているだろうか・・。
●2001年11月27日
昨日の19:00頃、会社の次長のPCが、今話題の ALIZ.A に
感染しまして、アドレス帳に登録されている全員にウィルスつき
メールを発射して大変なことになっています。(汗)
午前中は全てのパソコンをネットワークから隔離してウィルスチェック。
午後はメールを受信してまた更にウィルスチェック・・・。
まる1日潰れてしまいました。(-_-;)
●2001年11月26日
haruka 嬢と2ちゃんねるの話題になりました。
巨大掲示板の「2ちゃんねる」ですが、
独特の用語があってなかなか取っつきにくい部分がありますね。
そんなあなたに「2ちゃんねる用語集」
http://shake-hip.com/niwatori/
それから、面白いShockwaveがあります。
2ちゃんねるの世界を良く表現してると思います。(笑)
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kiyoto-s/tokyo.swf
で、こっちがその歌詞です。
http://www.niji.or.jp/home/mic/tokyo_ug.html
●2001年11月25日
車にスモーク貼りました。( ̄ー ̄)
その勢いで、前から懸案だった「プリメーラの部屋」を作りました。(笑)
更に勢いで、これも前から作りたいと思っていた「写真の部屋」も
作りました。写真ばかりでちょっと重いかもしれないけど、
ブロードバンドの時代だし、いいよね?(笑)
というわけで、長年公開していたフライトシミュレータのコーナーは
容量の関係上廃止しました。m(_ _)m
●2001年11月24日
千葉のおばさん(うちのばーちゃんの娘)が来ました。
いとこも一緒に来るモンだと思ってたのですが、
仕事の都合とかで、おばさん一人で来てました。
午後から床屋に行きました。いい感じ♪
●2001年11月23日
今日から三連休ですねぇ。
今日は読書してました。
読書の秋ですからねぇ〜。
●2001年11月22日
元会社の先輩のkuwa3氏が12月からうちの会社の外注として入ります。
(私がムリ言ってお願いした。(笑))
今日は一緒に北茨城のお客さんのとこまで行って来ました。
初日にもかかわらず、そのうえ業務知識もまだよくわからない状態で、
よくがんばってくれました。推薦してよかったです。( ̄ー ̄)
●2001年11月21日
今日昼休みに銀行に行くために外に出ました。
いや〜、今日はぽかぽか陽気で良かったです。
風がちょっと強かったけど。
今朝は車の窓が凍るぐらい寒かったんですけどね。
気温差のせいか、今日は胃の調子がわるいです。。
●2001年11月20日
何ヶ月ぶりかぐらいで kikyou が来ていました。
最近彼女のサイトの掲示板が死んでたので音信不通になったと
思っていたのですが、実は4月に本人から聞いたHPのURLが
メインになったらしくて。(爆)
「テストで作った」って言ってたからリンク変えないでいたのに。(爆)
んなわけで、新しくリンク張り直したので皆さんいってみてください。
●2001年11月19日
今日の午前2時に起きて獅子座流星群を見る予定をして、
昨日は午後9時ぐらいに寝ました。
ロマンチックな雰囲気で流星群を眺める夢を見ながら(爆)
2時を迎えたのですが、あいにくの曇り空。(T_T)
しょ〜がないから、miki から貰っていたりんごジュースを
飲んでまたねました。(汗)
●2001年11月18日
2000年7月13日 の日記と同じことをやっちまいました。(汗)
最近エンジンのかかりがよくないな〜とは思っていたのですが、
なかなかエンジンルームを見る機会も無く、今日バッテリーを
見たら、液が入ってなかった(汗)
「おぉ。。こりゃいかん」と思って液を買いに行こうとして
セルを回したのですが「きゅる・・」で終わり。(爆)
ぅ〜。また痛い出費が・・。(T_T)
バッテリーの点検はこまめにしましょうね。(T_T)
●2001年11月17日
今日は結構寒かったです。
車がかなり汚いのですが、こう寒いとなかなか洗車する気が
おきないもんですねぇ。(汗)
洗車機にかけるのは気が引けるし・・。
●2001年11月16日
私が入社当時に同じ課だった人たちとの同窓会(?)がありました。
退職した方も3名ほど来まして、(そのうちの一人が#4畳半の『kuwa3』)
懐かしい話で盛り上がっていました。
●2001年11月15日
今日は仙台で
ORACLE9i Road Show
のセミナーがあって参加してきました。
で、仙台といえばやっぱり牛タン♪
今日行ったとこは、セミナー会場のすぐ近くの、
「
利休
」という店です。明るい雰囲気で若い女性も気軽に入れます。
しかし、あんな分厚いタンは食ったことがありません。(爆)
量も多くて美味しくて良かったです♪
●2001年11月14日
最近また風邪が流行ってるようです。
σ(^_^;)もここ数日胃腸の調子が悪いですが、
今日はだいぶよくなってきました。
調子悪かったけど、食欲はあるんですねぇ。(爆)
いまもかなり腹減ってます。(笑)
●2001年11月13日
久しぶりに「ばいばいびぃ〜R」にお客さんが見えてました。
先日リンクを貼らせて頂いた「もけ」さんです。
かなりの酒豪のようです。(爆)
いずれにせよ、久しぶりにばいばいびぃ〜Rでマトモな会話になりました。
たまに kouyou が来るんだけど、挨拶だけで終わってたからなぁ。(汗)
●2001年11月12日
昨日の日記で紹介したサイトで、
今は無き「Microsoft Chat2.5J」をゲットしました。(笑)
html だけじゃなく、ダウンロードするファイルなども保存されてる
ようですね。まさに過去にタイムスリップしたような感じ。
●2001年11月11日
インターネット最大規模の web 図書館がオープンしたそうです。
1996年から現在まで、100億件以上のホームページのデータを
保管しているそうです。
アメリカのサイトなので、英語なんですけど検索した結果は、
ちゃんと日本語のページなら日本語で表示されます。
ここにアクセスして、
http://www.archive.org/
過去に面白かったサイトのURLを入れて、「Take Me Back!」ボタンを
押せば、あなたも過去へタイムスリップ!
やんのほ〜むぺ〜じも、きちんと蔵書されていました。(笑)
●2001年11月10日
うちの近所の子が結婚式で、妹と共に参加してきました。
2次会(3次会か?)は、妹が「ボウリングさ行ぐべ」と
青森弁で言うので行って来ました。(笑)
んでもって、負けました。(爆)<2ゲームとも。(爆)
う〜ん。かなりくやしぃ。。
●2001年11月9日
最近、いつもより30分早起きして、高速道路を使わない
通勤をこころがけています。出発する時間はいつもより30分早い
のですが、会社につくのは10分遅いです。(汗)
う〜ん。あと10分早くでなければ〜〜。
●2001年11月8日
今朝は超〜寒くて目が覚めました。
今シーズン初めて、車の窓ガラスが凍ってました。
つい最近までエンジン止めて車中泊が出来てたんだけどねぇ。
冬の足音、そこまで来てますね。
●2001年11月7日
昨夜会社から帰宅途中での出来事。
片側2車線の一般国道、結構混んでいたので制限速度+αで右車線を走行していました。
後ろのほうからやけに速い車が接近!ロードスターでした。
B6エンジンの「か〜〜〜ん」という音を残し、あっという間にσ(^_^;)の車を
抜き去りσ(^_^;)の前の車の前に割り込んで行きました。
120kmは出てたでしょうね。
ふと前方の交差点を見ると、対向車が右折を開始してました。
「おぃおぃロードスター。ぶつかるんちゃうの?」と思ってみてたらば、
いきなり白煙&ブレーキの音がして、ロードスターは交差点の真ん中でスピンしてました。
幸い事故にはならなかったようですけど。大顰蹙ですよねぇ。
ぶつかってたら間違いなく死亡事故でしたねぇ・・。
人の振り見て我が振り直せ。自分も気をつけようと思いました。
●2001年11月6日
Yahoo! オークションに、会社の後輩の代理出品で、
「ゴン太君ぬいぐるみ型携帯電話ケース」を出品中です。
別の後輩が、全く同じものを先日出品し、4人が競り合って
23,500円という高値で落札されたのですが、今回は入札ゼロ。(爆)
オークションって怖いですねぇ。。。
●2001年11月5日
明日茨城に持っていく資料作成の為、1日中会議でした。
普段いるところは4階で、パソコンも沢山あって暖かいのですが、
会議室は1階にあって凄く寒かったです。
●2001年11月4日
今日は寒かったですね〜〜〜。
地元の山でも初冠雪を記録したそうで。
11月に入った途端、寒寒でしたね。
σ(^_^;)の車のマフラーが、少し前から錆びて穴があいてました。
すごくダサい音してたので調べてみたら、直径1センチほどの穴が。(爆)
ホームセンターでマフラー補修剤買ってきて、寒空の中しこしこと
修復やっておりました。
こういう時に家にリフトがあればいいな〜と思う次第です。
とりあえず排気漏れは止まりました。
●2001年11月3日
94歳になるうちのばーちゃんが、1ヶ月ほど前から風邪をこじらせて
入院していたんですが、今日退院しました。
しかし、ずっとベッドに横になっていた上に高齢の為、
足腰の筋肉が弱っていて自力で歩けない状態です。
それで気弱になっている部分もあるので、はやく歩けるまで回復して欲しいです。
●2001年11月2日
うちの会社は勤務時間は17:30迄。
それ以降は各部単位で掃除の担当場所に行って掃除をします。
今日、いつものように集中して仕事をやって、ふと時計を見ると16:40
思わず隣の後輩に「よっしゃ!掃除いくべ!」と言ってしまいました。
後輩の「まだ4時半っすよ・・(^_^;)」との言葉を聞くまで、
すっかり一時間ずれていた私。。(汗)
やっと今、本当の17:30になりました。(爆)
さて掃除掃除。
●2001年11月1日
昨日実施した「アーシング」。
電気は+極と-極の間を流れるのはご存じだと思います。
車の電装系(オーディオ、ライト、プラグ等々)は、
+極はバッテリーからケーブルが延びていて各電装機器に繋がっています。
しかし、-極は、バッテリーの-端子に直接接続されているわけじゃなく、
金属のボディを経由しています。で、このボディは鉄なので、
電気抵抗が非常に大きいんですよ。
抵抗が多いということはムダに電気を使っているということで、
電装機器からバッテリーの-端子まで抵抗の少ない専用のケーブルで
結んでやることで、電装機器の性能を100%発揮出来るようになるわけです。
で、ボディのあちこちからバッテリーの-端子にケーブルを増設することを、
「アーシング」というのです。
で、私の車のライトは
ディスチャージ(HID)
に換装してあるのですが、
-端子は説明書通りにボディに接続していました。
これをバッテリーに直接接続するようにしたところ、ライトの照度が格段にUP!
その他、スパークプラグの火花も効率よく出るようになり、
エンジンの調子も良くなりました。
数千円でこの効果、素晴らしいです。