●2001年10月31日
会社が終わってから、車にアーシングを施しました。
効果の詳細は後日・・。( ̄ー ̄)
●2001年10月30日
「iP!」(アイピー)というパソコン雑誌に、「SMD」が紹介されました。
今まで4誌に紹介されましたが、今回のが一番わかりやすかったです。
SMDの特徴をよく理解してくれて紹介してくださいました。
ありがとうございました。
●2001年10月29日
もう10月も終わりですねぇ。
そろそろ仕事も忙しくなってきました。
日中の稼働率もあがってきたので、残業にはなってないんですが。
一ヶ月後は残業しまくってるのかなぁ・・。
いやいや、予定通り仕事こなせば大丈夫。
●2001年10月28日
初めて初代プリウスを運転しましたので感想を。
1. 停止中は無音。エンジン止まるから当然ですが。(^_^;)
たまにモーターのような音がします。
2. ブレーキが独特。最初利かなくて、ぐっと踏むと効き過ぎる感じ。
慣れないと怖いです。(汗)
3. 運転感覚は車とは次元が違います。電車を運転してるみたい。
個人的にはかなり好きです。(笑)
いや〜、ハイブリッドっていいですねぇ。
σ(^_^;)も次はハイブリッドにしようかな。
●2001年10月27日
13号線を北上してみました。
13号線で秋田まで行ったのは初めてだったのですが、
結構2車線区間がいっぱいあって走りやすいですね。
紅葉も凄く綺麗でした。
●2001年10月26日
会社で避難訓練でした。
いつもこの時期にやるので、結構外が寒くて大変なのですが、
今日は比較的暖かくて良かったです。
●2001年10月25日
会社の帰りに、同僚達と twotop に行って来ました。
WindowsXPを初めて触りました。
デモ機の画面サイズが 1600x1280なんていうとんでもない
サイズで「ふざけんな!(笑)」と思いながらも細かい文字を
見てきました。全体的にデザインは良いかもしれませんね。
従来のWindowsのような表示方法にも変更出来るし。
買おうかなぁ・・。どうしようかなぁ・・。
●2001年10月24日
今、ふと http://www.kakaku.com/ でメモリの価格を見てたらば、
256MB で 2,000円切ってるんですね。(爆)
つい数ヶ月前に私が買った時は 5000円ちょいしたもんですが。
凄い時代になったもんです・・。
ちなみに私が高校卒業と同時に買った、シャープの X68000 のメモリは、
標準で 2MB。最大 12MB まで増設可能。(値段は忘れた・・)
ちなみに増設用のハードディスクは、20MBで、17万ぐらいしたっけ。(爆)
そういえばこの前、数年ぶりに X68000 の電源入れてみたんですよ。
ちゃんと動きました。懐かしいデータが沢山出てきました。
当時としては画期的なパソコンだったわけですが、
今でも十分通用するんぢゃないかなぁ。
●2001年10月23日
MS-IME があまりにもアホ変換ばかりするので、
ATOK14 を買いました。
やっぱしσ(^_^;)は ATOK 派デス。
●2001年10月22日
九十九里浜、成田を経て土浦から常磐自動車道に入って
会社に戻りました。
で、明日はまた仕事で茨城に行きます。(汗)
ここ2週間近く会社にいないなぁ・・。σ(^_^;)
●2001年10月21日
お台場近辺(フジテレビ等)を自由見学。
その後横浜中華街や、山下公園散策などでした。
今回の旅行はほとんど全て自由行動だったので、
ふつうの社員旅行とは雰囲気が違ってよかった。
外房の小湊にある「ホテル三日月」に宿泊。
●2001年10月20日
社員旅行で、東京ディズニーシーに行きました。
一応目玉のアトラクションはほとんど制覇しました。
「センター・オブ・ジ・アース」が一番良かったです。
ディズニーランドのスプラッシュマウンテンのような感じ。
ただ、ふつうのジェットコースターと違うのは、最後の落下の前の
登りを、加速しながら上っていくこと。(笑)
ぎゅぃ〜〜んって加速Gが加わっているところに急な落下があるので、
かなりキます。(笑)
みんな「もう一度乗りたい!」って言ってました。
●2001年10月19日
研修最後の日で、今日は磐梯山登山でした。
数年前の研修では、磐梯山登山の時に、関西方面の高校の修学旅行
にブチあたり、千人ぐらいの高校生の行列に行く手を阻まれ、
頂上まで行かずに引き返してしまったので、今回が磐梯山初登頂です。
天気も良く、風も無く、最高でした。
そのうち写真も公開しようと思います。
日陰なんかには霜柱があったり水たまりが凍ってたりしてました。
明日からは今度は社員旅行です。(爆)
二泊三日で東京、横浜方面に行って来ます。
●2001年10月18日
研修二日目。
今日も夜は飲み会でした。(汗)
会社から専務が来ていて、みんな会社の将来について、
高等な話題をしていました。
●2001年10月17日
今日から研修でした。
場所は会社から50キロほど離れた磐梯山の中腹の研修施設です。
日中は研修、夜は飲み会。
研修施設には他の団体(小学生や高校生など)もいるので、
にぎやかでした。
●2001年10月16日
今日は茨城に行く日でした。
行く途中にパーキングエリアで休んでいたところに、
覆面パトカーが来て網を張っていました。
「だれか速い車来ないかな〜♪」などと会社の人たちと話ていたのですが、
誰も来ず、うちらも出発することにしました。
そうしたら覆面がものすごい勢いでフル加速!
あっという間に視界から消えました。
特に速い車は通ってなかったんだけど・・。
なんだったんだろう?(?_?)
明日から3日間、会社の研修で日記更新出来ません。
メールも電話も出来ない予定ですのでご了承ください。
●2001年10月15日
Yahoo!BB が開通した会社の同僚の話。
「共有フォルダが見放題なんだよね。(^_^;)」
「今日試しに家のPC共有フォルダ作ってきたんだけど、
ばっちり会社から自分の家のパソコン見えるわ。(笑)」
みなさん、セキュリティには気を付けましょうね。(^_^;)
●2001年10月14日
ADSL にして何が一番嬉しかったかというと、
「山旅倶楽部」の地図が快適に使えるようになったことです。
国土地理院発行の地形図と、数値地図を組み合わせて表示出来るんですよ。
日本全国カバーしていて、私の自宅なんかもちゃんと出ています。
モデムやISDNなんかでは絶対使えないようなサービスですねぇ。
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr022874/?srno=SR022874&site=v
●2001年10月13日
ADSL、無理矢理開通させました。
ガスの自動検針を無効にしちゃいました。(汗)
まぁ、そのうちガス屋から電話が来るでしょう。(爆)
で、速度ですが、1.25MB でした。
結構速い部類ですね。
数値通り快適になりました。
HPなんかもあっという間に表示されます。
会社では、このぐらいの速度を体験済みなのですが、
家で、となるとやっぱり嬉しいですねぇ。
今まで出来なかったことがいろいろ出来そうです。
●2001年10月12日
あっという間に金曜日です。
今週は時間たつのが早いなぁ、と思ったのですが、
月曜日と水曜日は休みだったのでした。(汗)
どうりで時間たつのが早いわけですよ・・。
●2001年10月11日
プレステ2が全世界で2000万台を売り上げたそうですね。
これを記念して全世界で2000台限定(日本は666台限定)の
プレステ2を発売するそうです。定価5万円。
ドットコムでのみの販売らしいですが、またサーバーに接続出来なくなる
んだろうなぁ・・。(^_^;)
5色カラーですが、あなたならどれがいいですか?
●2001年10月10日
AM9:50に、自宅 ADSL の局工事が終わりました。
会社休んで待機していたので、「これでおもいっきりインターネット
出来るぞ!」と思ってさっそく ADSL モデムの電源を ON!。
しかし・・・。
ADSL ランプがいつまでたっても点滅のまま。(T_T)
距離は 1km ぐらいだから「問題ないですね〜」と NTT の方から
おすみつきをもらっていたので、ただ唖然とするばかり。
電話線をかえてみたり、モジュラーの接続をかえてみたり、
今日は雨降りだから不安定なのかな?と思ってみたり、
モデムをアルミホイルでくるんでみたり、ありとあらゆることを
実施したのですが点滅のまま。(T_T)
その間、NTT の故障のフリーダイアルに何度もお世話になり、
「一度、屋外にある保安器のとこに ADSL モデム付けてみてください」
と言われ、早速土砂降りの雨の中、保安器を見に行くと・・。
なんと、保安器のすぐ隣に「出光」と書いてある白いボックスを発見。(汗)
おまけにそのボックスから2本線が出ていて、片方は保安器、
もう一方の線を辿るとガスメータにつながってました。(爆)
ガスの自動検針の装置が付いてたんですね。(T_T)
スプリッタの取り付け位置を自動検針装置の前に付ければ
なんとかなりそうなのですが、とりあえず今度の休みまで保留に
しておくことにしました。
がっくし・・。
●2001年10月9日
米軍がアフガニスタンに攻撃を開始しましたね。
本日は茨城に行ってたのですが、食事をした食堂でも、
みんなこの話題で持ちきりでした。
フロリダのほうで炭疽菌保有者も見つかったようで、
テロとの因果関係を調査中らしいですね。
炭疽菌、怖いです。。
●2001年10月8日
ばーちゃんが入院しているので見舞いに行って来ました。
92歳ぐらいになってて、入院当時は「もうだめかな?」とか
思っていたんですが、2週間ぶりに行ってみたら、
顔色もよくて元気でした。
入院当初にベッドから落ちて腰を打った為、今も入院してますが、
とりあえず食欲も出てきたようで良かったです。
●2001年10月7日
10日から ADSL が開通するということで、
今日は LAN ボードを買いに行って来ました。
PCI スロットって2種類あるらしく、省スペース用のPCのそれは、
若干サイズが小さいんですね。
σ(^_^;)のPCは通常サイズなんですが、省スペース用のものを
買ってきてしまいました。(汗)
で、無理矢理背面の金具を折り曲げて取り付けました。(^_^;)
●2001年10月6日
10月4日から本日まで提灯祭りでした。
日本三大提灯祭の一つなんですが、最近は人出はどうなんだろ?
昔は市の人口の3倍の観光客が押し寄せたりしたんですが・・。(^_^;)
祭りの詳細はこちらで。
http://www.city.nihonmatsu.fukushima.jp/sight/festival/c-f.html
●2001年10月5日
いや〜、この日記書いてるのは10月9日ですよ・・。(汗)
金曜日なにやったか覚えてません。(大汗)
あ、そうそう。最近プレステ2の「エースコンバット4」を
中古で買ってみました。これ、絵がとっても綺麗です。
実際に飛行機から地上を眺めてるのと変わりないぐらいです。
さすがPS2&ナムコだなぁと思いました。
●2001年10月4日
昼休みに「#四畳半」で、コンピュータ用語を日本語化するとどうなるか?
っていう話題になりました。
マイクロソ○ト=極小電算機制御言語構造
などなど。(爆)
最後には「マウス」が「飛び散る酢」などとむちゃくちゃになってました。(爆)
●2001年10月3日
トップページに私のYahoo!メッセンジャーの状態を
表示するようにしてみました。
昔 ICQ でもやってましたが・・。(^_^;)
来週から ADSL になるので、自宅から繋げる時間が多くなると
思っての措置です。見かけたら声かけてくださいね>みなさま。
●2001年10月2日
日経WinPC の11月号に、「迷惑メール自動削除『SMD』」が
掲載されたようで、本日見本誌が送られてきました。
思ったより小さいエリアでしたね。(汗)
まぁ、しゃーないか。(笑)
んでも、「迷惑メール対策」のソフトとしては、
唯一『SMD』だけ掲載されたので、
注目度は良いかも知れません。
●2001年10月1日
今日から下半期ですね。
全っ然話は違うんですけど、「仮想ニュース速報」なんていう
サイトがありました。
「だれが」「いつ」「どこで」「どんな」っていうキーワードを
ランダムに組み合わせて、ニュースを作ってくれるというものです。
かなり笑えました。
自分でキーワードも追加出来るようなので試してみてください。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4501/index.html